2016/01/20 勉強リズム | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!








寒いですね

土曜日はまた雪がちらつくとか












今日は学校の終礼時にちょっと残念な出来事がありました


高3が授業無くなって以来高3の分のトイレ掃除(トイレ自体は私立本領発揮で綺麗だからいいのだけれど)もやっているのですが

担当の先生が掃除命な感じで

終礼が長引いていたところ教室にそれはそれは結構な剣幕で入ってきて「ずっと待っているんですけど全然来なくて迎えに来ました!早くして貰わないと高3の成績会議に間に合わなくて急いでいるのでちょっともう今すぐ来てください!」と

但しここで,これを仰ったのは終礼中で生徒全員着席/さらに担任が話している最中

恐怖以外の何かで凍りつきました笑
いやいやさすがに終礼>掃除 だろうよ,と
高3が1番大切だとか知らないけれど,高2だって勉強しているんですからね`・ ・´




急いで終礼を終わらせて行ったら「遅くなるならなると先に言ってよ」と怒られました
いくらなんでも理不尽ですよね謝罪してくださいとキレようかと思いましたが
面倒なのと学校では空気になろうと決めたのでやめました


 
会社でいうと普通にモラハラパワハラな先生が一定数いるのは女子校の闇といえば闇ですね
恐らく全ての学校ではありませんが笑;








学校では願書受付が始まっていました
















来週末あっという間に東大レベル模試になってしまいましたので,大体比重を置くものを決めました



1月中の一週間スパンでは

古漢を隔日で1日1h(2題)
一対一を1日§2以上(2h~)
世/日をぼちぼち(ヨ-/室町~,教科書参考書ワーク)
簿記演習(1h~)
英語長文か和訳(長文はやておき1000買う,和訳は鉄緑の)1日1こ (1h~2h)
普通の鉄緑/駿台の宿題(各2h程度)


時間が足すと合いませんが,全て毎日やるわけでもないので(上ほど優先)4hノルマ目指す5hでてくてくと










ただ毎度のことですが体調で今回肌荒れが発生しており,治るまで家に真っ直ぐ帰って療養(笑)しているのですが,家だとなかなか進まず

早く治そう













進研の問題とセンター成績が来週月曜に返ってきます
恐らく進研の成績は2月上旬かな?



あと高2全国マーク模試(駿)が3月に有るようですが,受けないことにします

去年受けて成績がつまらなかったので,あんまりぽこぽこ受けるのはやめようと思います
駿台模試(ハイレベル),東大型模試以外は学校で受けさせられる以外基本的に受けない方針で
プレステージなどの難しいものもありますが,やたらめったら難易度の高いものを解いてもあれなのと数学であんまり凹んでもあれなので(日本語力低くすいません)















最近の報告は,今度恐らく2月くらいに浅草に東京さんぽに行くことにした(話題の濃い抹茶アイスが食べたい)ことと窓際の自室の壁にどこか穴があるらしく夜見たことすらない虫(大体足が多いタイプか飛ぶタイプ...)が1匹/日位のペースで入ってくることです

本当にヤダ
触れないので駆除もできません
そして気づいたら机の上にいるからもう耐えられない






今日は

一対一(三角方程式不等式,割と易)
古文2こ(最強の古文25,6 非常に難)
イスラーム見取り図2度目
速単しゃどちょっと

途中昼寝してしまった(正座したままだったので足が大変なことに)ため,3.5h位
しゃど標準編は3周目だからか,低迷中の割にできた




簿記か一対一か,もう少しやりたいところ





明日は世界史残り込みで

一対一
漢文2こ
イスラーム教科書と穴埋めワーク
簿記
あと駿台の宿題




tedを聴き始めたので(字幕なし→英字幕),毎日レベルで継続します^^