2016/01/11 久々授業 | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!






今日は成人日でしたね~
部屋に引きこもっている間は祝日わっしょい位にしか考えていませんでしたが,街中には晴れ着のお姉さんがたくさんいました^^
クリームっぽい白地に金や所々薄い桃色等で花の刺繍がされている着物のお姉さんを帰りのホームの向かい側に見て,赤もだけれど白もいいなと思いました^^
リスの尻尾みたいなマフラー(?)と合わせ,ふわぁっと上品な綺麗さでした...

まぁ,私は成人式に出る確率はそんなに高くありませんが笑
考えるのは楽しいものです


今日は11時半起きでした






書くこともさしたるものは無いのでいきなり勉強内容




英語授業 (3~4h) ◯
漢文 16~20 (1h) ◯
一対一 Ⅱ ◯
日本史 復習/ワーク これから




英語はまぁ...リスニングが落ちていたのと,英語から随分離れた影響で字を追うこと自体が辛い^^;
内容と結果に変わりは無いんですがただ単に疲れます(主に目が)

校内模試結果は明日以降に返ってくるらしいので今日発送かな...
来年1年分のクラスが決まるので,恐怖しかないです


漢文は30分で終わった
知らない応用句形と副詞読み辺りを押さえて実践編へ


一対一は指数対数
入り組んだ方程式とかより大小比較等の割と基礎の部分の方が辛かったり
3問しかやらなかったのは少ない..明日5個くらい進めるかな



日本史は今からどこをやるか迷いますが,進研模試の範囲が最初から鎌倉末までなのでまず1番あやふやな鎌倉を固めます
ワークかな






時間は現時点で

英語授業 (3~4h) 宿題込4h25m
漢文 16~20 (1h) 40m
一対一 Ⅱ 2h
日本史 復習/ワーク 0
Σ7h15m

なので,0:30位に寝ることを考えるとtotalは8h~9hかな?



今日の覚醒時間は11:30~0:30だとすると,13h
もう少しどこかでできたのかもしれませんが移動の疲労で今日は限界













明日は,学校が本格的に始まってしまいますが...放課後学校図書館と夜地域図書館に行ける分有難いと考えて.....
明日は世界史授業があるので世界史やります

一対一 Ⅱ 関数章5~9
最強の古文 1こ(数社と兼合)
世界史復習(ワーク?)


目標は理想6h,現実5h












おまけ


鉄緑は高2冬(3学期)の今も新入生がいるようです
1月から入った人が今日からいました

あと某筑◯や△成の人達が去年のセンター同日はⅡB解き終わらなかったから今年は200点ちゃんととれるように頑張る話をしていました(聞こえただけ)
やはり名門校は高1の2学期まででⅡBまでは軽く終わっているようですね^^;

◯駒は男子御三家に入っていないのが不思議なんですが....
開△に受かって筑◯に漏れる,とかその逆は割とよくあることらしいです
やはり不思議な世界ですね














学校,頑張りましょう_