鬼の居ぬ間にあの世まで 古代蓮の里 | アラフィフバツイチ保育士の、なんとかなってる毎日

アラフィフバツイチ保育士の、なんとかなってる毎日

アラフィフ、バツイチ保育士"みっふいーな"です。付き合って5年目に突入した同い年バツイチ彼との逢瀬やリウマチをやり過ごす日々のあれこれを綴っています。

秋川渓谷から

夜8時に帰宅




翌朝は蓮の花を見に行くことになったので

5:45出発

(泊まっちゃったほうがよかったんでない?

ってくらいだけど、お互いの睡眠時間の確保のため帰宅泣き笑い)



埼玉県行田市の古代蓮の里





を目指します。




蓮🪷の花は午前中だけ開いて

午後は閉じてしまうらしいびっくり

蓮の花開花時期だけ

こちらの施設

朝7時から開いているのです。キメてる



古代蓮

この地で50年前に芽を出した蓮の花

1400年から3000年前の蓮の種と言われてて

それが、こんなに増えて


咲き誇ってた照れ





こんなに沢山咲いているのを見るのは

初めてラブ


天国って

こんな場所なのかな?

古代蓮はピンク🩷

スッと立っている蓮の花

美しいおねがい



こっそり撮ってくれてました☺️



古代蓮会館の展望タワーに登り

50メートル上から蓮池を見て


反対側には田んぼアート!


今年のテーマは

翔んで 埼玉

らしいです。


まだ稲の苗🌾うえたばかりだから

完成が楽しみ😊ですねー



まぁなんせ

着いたのは朝7時半

10時半には現地を出て帰路についた



なんて朝活🤣

彼のお家で🏠のんびり過ごして



夕方

鬼👹ちゃんのお迎えに行きました。



お土産の数々

楽しかったみたい😊話が止まらない三女😅

よかったよかった