これはただの筆者の仮説に過ぎないが、 

 

野焼き行為者(通称 野焼きマン)

役所・警察が指導しようが、大半はやめない。

しばらく経ってどころか翌日からリスタートも。

 

普通の人の感覚なら、

近隣からの苦情通報を基に役所や警察、消防署がやってきて指導を行えば、

普通の日本人はやめる。

普通のひとならやめる。ああ、やっちゃダメだよな、と反省もできるであろう。

しかしながら、

それを処分する方法がないからと言って続けるならともかく(これもダメだが)、

 

何事もなかったかのように即リスタートできるのが野焼きマン達。

 

これらの理由として、

 

  • 目の前のものを、ただひらすら焼却処分したい。
  • 他にやることがない(ヒマ)。
  • 近隣が煙に迷惑している、嫌がっている、自らが役所警察指導されていること自体を忘れている(認知症の疑い)。
  • クリーンセンターへの処分料金数百円を出すことに渋る(平たく言うケチ)。
  • 近隣を困らせることを楽しんでる(ただのS)。

 

これらが「実証」されているが、

 

最近どうも、そうじゃないパターンがあるなと思う。

 

 

  これは筆者の想像からの仮説であるが、

 

野焼きの煙にはある種の依存性、中毒性があるのではないだろうか。

タバコ、マ○ファナと同様に。

 

 

過去に海外生活を経験していると、後者の臭いは知っているし(もちろん筆者は吸引を行った事実は無い。)

 

その独特の臭いは、枯れ草、剪定枝を燃やすそれと近い。

 

(繰り返すが、筆者は吸引を行った事実は無い。)

 

野焼きマン達は、無意識のうちに、それらの煙にある種の中毒性、依存性を持ち、

・燃やす快感、

・煙を吸い込む快感、

これらが、もしかしたらあるのかもしれない。

 

そうすると、何度と役所、警察からも注意を受けようが「やめられない」

と、解すことができる。

 

近隣に対し、自分の行為が迷惑をかけていると考えることができない=ハイになってる。

 

野焼きマン達のあまりに理解し難い行為に対し、

これらあくまで想像からの仮説ではあるものの、ゼロとは否定しきれないのではないだろうか。

もちろん科学的な調査で検証した訳では無いあくまで想像の話。