「枯死した大山桜」信州の櫻2025 Vol.51
白馬村47(フォーティセブン)スキー場へ向かう途中に植えられていた大山桜の1本桜で「47の大山桜」と呼んでいましたが、2021年を最後に枯死し、現在は立ち枯れた太い枝だけが残った姿になってしまっています。
往年の元気なころのその姿を懐かしみ、現在から過去へ時間を遡ってみました。
こうして時間を遡ってみると、最後の最後まで、命の尽きるまで健気に花を咲かせている、その姿にジーンと来るものがありますね。
大山桜の寿命は比較的短くて、青木湖畔にあったSNSでも人気のあった大山桜の一本桜が、同じく昨年から今年にかけて枯死してしまったようです。
時間の流れを感じますね。栄枯盛衰とでも言いますか。
20250426撮影
20210422撮影 最後の年の花
20200502撮影
20180420撮影 元気な姿の大山桜
Peace be with you !
(平和がありますように)
ウクライナ・パレスチナ・ミャンマー・シリアに平和な日常が戻りますように!
≪写真集≫
このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。
掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。
≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫
よろしかったら下のランキングボタンを押してください。
ブログ掲載のモチベーションになりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。