松本城下町七夕人形 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

松本城下町七夕人形 その1

 

 

 松本の城下町に伝承されている「七夕人形」ですが、今年も7月末ごろから中心部の店舗を中心に軒下に飾ってくれました。

 毎年楽しみにして撮影させていただいておりますが、年々その数が減っているように思えます。

 板状の人型に、昔は晴れ着を着せて城下町の各家の縁側に飾って野菜などのお供えを添えていたようですが、今、私の眼に触れるのは各商店が軒先に飾っていただいている人形たちだけです。

 人形の表情や意匠は年代によって、変化があるようです。飾る時期は7月末ごろから概ね8月7日までということになっているようです。

 下の写真の中に七夕人形と一緒に奴さん状の人形が飾られていますが、これは「カータリー人形」といって、天の川を渡るときにカータリー人形の背に乗って渡るのだそうです。

 

20240802他撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

(平和がありますように)

 

ウクライナ・パレスチナ・ミャンマー・シリアに平和な日常が戻りますように!

 

 

 

 ≪写真集≫

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

    ブログ掲載のモチベーションになりますので

 どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。

写真(風景・自然)ランキング
写真(風景・自然)ランキング