信州の櫻2024 Vol.22「西丸尾の枝垂れ」
中川村大草1510(美里西丸尾)に植えられた「小池さんの桜:西丸尾の枝垂れ」です。
樹齢は450年、樹高16.4m、幹周は5.5mもある大木です。 この樹も支柱は無く自立しています。
2000年4月21日に初めて撮影して以来、24年の月日が流れていますが、その間ほぼ毎年訪ねています。
この樹は小池さんの個人宅の庭先に植えられている樹で、小池さんのおじいちゃんがずっと手入れをされていましたが、その方も令和2年7月にお亡くなりになり、この桜の樹の下にある小池家の墓地に眠っています。
撮影に伺うたびに庭先で暖かく迎えてくれ、かつて桜の樹の前を横切っていた電線を、桜の邪魔になるからと言って西側から別ルートで敷設し直してくれました。この樹に掛ける想いは人一倍強かったのではないでしょうか。
おじいちゃんがお亡くなりになってから、周囲の環境も少しづつ草が伸びたりして荒れてきたように思います。桜の樹も少し衰えを感じるようになって来ました。
桜の花と共に、かつての姿を思い出されてなりません。
安らかに・・・
20240412撮影
Peace be with you !
(平和がありますように)
ウクライナに平和を!
≪写真集≫
このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。
掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。
≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫
よろしかったら下のランキングボタンを押してください。
ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。