赤松分水工 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

赤松分水工

 

 松本市波田の梓川水系から分水している水を3方向に分水する灌漑施設「赤松分水工」は、ほとんど訪れる人も無く、ひっそりとした雰囲気の中に存在しています。

 以前から南側の農道を通過するたびに、施設の建物の壁に描かれたカラフルな絵の存在が気になっていました。近寄ってみると、スイカや花火など、この地域の特産を描いた抽象画でしたが、遠くからでも目に付きます。

 正式名称は「梓川幹線赤松分水工水門施設」というのだそうです。(昭和46年建設)

 この日、思い切って田のあぜ道を通って近づいて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

(平和がありますように)

 

ウクライナに平和を!

 

 ≪写真集≫

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

  ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。