縄手通り
縄手通りは、松本城の総堀と女鳥羽川の間に設けられた川沿いの長い土手(なわて)に並んだ露天商が発祥となります。
2001年に通り沿いの建物を武家屋敷長屋門風に、通りを石畳に整備されレトロで綺麗な街になりました。
それぞれの店舗は小さな宝石箱のようにいろいろな品物が飾られています。町全体で「カエル」をモチーフにしていますのでいろいろな蛙に出会えます。
私はこの通りをスナップして歩くのが大好きで、日によっては何往復も行ったり来たりしていますが、そんな時間はとても楽しいひとときです。
Peace be with you !
ウクライナに平和を!
このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。
掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。
≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫
よろしかったら下のランキングボタンを押してください。
ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。