冬の便り | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

冬の便り

 

 10月25日は安曇野に冬の到来かと思わせる寒い一日でした。

 安曇野の正面に見える北アルプス南部の山々は標高2000m位から上がすっかり冬景色に変わっていました。常念岳(2857m)も頂は真っ白です。これが根雪に成ってしまうのでしょうか。

 東の美ヶ原山頂(2034m)もうっすらと冠雪しています。おそらく1800m程度から上でしょうか。

 北からの冬の使者、コハクチョウも越冬地の安曇野に10月14日(2021年と同日)最初の1羽が訪れましたが、10月23日から12羽まで増えています。今年で39シーズン目ですが、昨年は最大650羽が飛来しました。

 昨年8月の大雨により河床の流失や流れが変わってしまい、今年は塒の環境が快適とは言えない状態ですが、たくさんのコハクチョウが訪れて欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

ウクライナに平和を!

 

 

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

  ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。