下北半島の旅「恐山」 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

下北半島の旅「恐山」

 

 独特の雰囲気のあります、「恐山」は少しアンダー気味の露出で雰囲気を出してみました。

 カラフルな風車が色を添えてくれています。

 あちらこちらで噴出している硫黄臭のガスがおどろおどろしい風景の演出に一役かっているのでしょうか。

 極楽浜と呼ばれる宇曽利湖の白い砂浜にも風車が立ち、小さな石を積み上げた塚に人間の情念を感じました。

 

 一週間近い、東北下北半島の旅で、信州との違いを感じましたのは、ガソリンの価格です。旅の途中で4回の給油を行いましたが、再安値は青森市の150円/lでした。市内の他のGSでは150円を切った価格の店もありました。八戸では151円/L、行き帰りの新潟では153円/Lと155円/L合計138Lほどの給油でした。信州ではレギュラガソリンの平均価格が177円と県での発表です。私の利用している低価格のGSでも160円/Lですので青森市との価格差は10円~27円ほどもあることになります。

 普段いかに高いガソリンを買っているのだなと驚きました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace be with you !

ウクライナに平和を!

 

 

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

  ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。