下北半島の旅「仏ヶ浦」 | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

下北半島の旅「仏ヶ浦」

 

 下北半島の西海岸笹井村の仏ヶ浦には、凝灰岩が長い年月で雨風によって削られたたくさんの奇岩があって、それぞれに名前が付けられているようです。

 駐車場から20分位急坂を下ると、標高差100m位で海岸に出られます。観光遊覧船でも行くことができますが、今回は徒歩を選びました。

 

 

 

≪右側:蓬莱山≫

 

≪五百羅漢≫

 

 

 

 

 

≪屏風岩≫

 

≪岩龍岩≫

 

≪蓮華岩≫

 

≪香爐岩≫

 

≪如来の首≫

 

≪蓬莱山≫

 

 

Peace be with you !

ウクライナに平和を!

 

 

カメラ このたびは私のブログにご訪問いただきありがとうございます。

  掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。

  掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。

 ≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫ 

 

  よろしかったら下のランキングボタンを押してください。

  ブログ掲載のモチベーションになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。