クマガイソウの花
安曇野市のとある場所で咲く、クマガイソウの花を毎年楽しみにしています。花弁の形状がなんとも奇妙な形をしていて山野草好きにはたまらないのだと思います。
似たような雰囲気のアツモリソウと比較すると、袋状の部分の形状が少し違って見えますね。ただ、どちらの種もおなじアツモリソウ属ということで
名前のもとにになっている、源氏 の熊谷次郎直実(クマガイジロウナオザネ)と平家の平敦盛(タイラノアツモリ)が挙げられているのは興味深いですね。
Peace be with you !
このたびは、私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
掲載している写真はノートリミング・フルフレームを基本としています。
掲載内容に誤りがありましたら、ぜひともご指摘願います。
≪掲載写真の著作権は筆者にありますので転用はご遠慮ください≫
よろしかったら下のランキングボタンを押してください。
ブログ掲載のモチベーションになりますのでよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓ 作品に対する率直なコメントもお待ちしています。