信濃路の桜 55 光輪寺と付近の桜たち
撮影日:20180408 東筑摩郡朝日村光輪寺796
「枝垂れ桜他」 枝垂れ桜は樹齢100年
この界隈の桜は安曇野の桜よりも2~3日遅く開花するのが例年の状況だが、今年は、ほとんど同時に開花してしまった。この付近には多くの枝垂れ桜の古木があり、カメラマンを引き付ける。
写真を撮りながら、付近の里の人たちとの交流も楽しみたい。
(周辺環境:光輪寺の周りには沢山の枝垂れ桜が植えられていて、その1本1本が魅力的な姿をしている。
カメラマンが集中する、お寺の北側墓地の枝垂れ桜は、竹内敏信先生も撮影していて背景の竹林を生かした画面構成をしていた。近年枝が折れて、少し樹形が変化してしまい、一回り小さくなってしまったがまだまだ人気の枝垂れ桜だ)