信州の櫻 42 シーズン2017 安養寺の枝垂桜
安養寺は、松本市波田三溝にある浄土真宗本願寺派の寺院です。境内に枝垂れ桜が20本近く植えられており、中でも本堂の正面にある古木、500年と350年と言われる2本の枝垂桜が圧巻です。松本市内では、お城の染井吉野に続く毎年4月10日頃、比較的早い時期に開花し境内全体が櫻で包まれるような光景は毎年見ても、圧倒されるほどです。
自宅からも比較的近い位置にあり、毎年何回も様子を見に行くわけですが、今年は、4月18日に撮影したものが今回の写真です。
朝のうち、斜光線の時間帯を選ぶことがポイントですね。雨の日などもしっとりとした櫻の姿が撮影でき、好きな光景です。毎年、桜の時期に合わせて東側の水田に水を張ってくれます。
このたびは、私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
≪掲載写真の著作権は、筆者にありますので転用はご遠慮ください≫