塩尻市奈良井 鎮神社例大祭
8月11日~12日には、塩尻市奈良井の宿場町にある鎮神社の例大祭が行われる。氏子が200所帯程度の旧中山道の宿場町奈良井宿の夏祭りである。この日は宿場町が祭り一色に変わる。
11日には、宵祭りとして、宿場の提灯に明かりが入り、懐かしい日本の原風景のような情景が広がる。
12日は、獅子屋台が神社まで引き付けられ、12時から神事が行われる。その後拝殿の前でお囃子がくりかえされ、1時過ぎに宿場町へ獅子屋台、お道具・神輿・御神馬と行列を組んだお練りが、通囃子を演奏しながらゆっくりと宿を下って行く。
宿場の、家々は通りに面した、建具を外し、前面を開放した状態で、祭りを見守る。振る舞い酒が用意され、この日に合わせて、県外へ出ている家族も帰郷し祭りに加わる。
日本人観光客に交じって、外国人観光客の姿も多く目についた。