玄光寺のボタン | 安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

安曇野の四季 宮下 鉃 写真ブログ

信州安曇野の風景写真を中心に信州の櫻・信州の祭りなどを撮影しているカメラマンです。
四季を通じ安曇野の空気感をお届けできればと思っています。
祭りの写真は人物をそのまま表現し掲載しておりますがお許し願います。(作品の無断転用禁止です。)

玄光寺のボタン

 

 松本市大村にある浄土宗の寺院「玄光寺」はボタン寺として地元では有名で、毎年5月の連休頃に境内と参道に約1200株の牡丹が咲き乱れる。また、この寺は、槍ヶ岳を開山した播隆上人ゆかりの寺としても知られている。この播隆上人の像が松本駅お城口に西の槍ヶ岳の方角を望んで立っている。

 桜シーズンが終わると、ボタン、シャクナゲ、ツツジと次々に花が移っていく初夏の季節。