昨年12月の札幌旅行のお土産として買ってきた「熊出没注意ラーメン」が手つかずだったので、食べてみました。パッケージが迫力がありますが、味の方はまっとうで、美味しくいただきました。札幌のピアニストの作品。

 

福居良 (RYO FUKUI)
MELLOW DREAM (TRIO 1977年録音)

 

   

 

福居良(1948~2016年)さんは、好きなピアニストで、今までに3作取り上げました。本作は、福居さんの第2作目ですが、当時のTRIOレコードが、第1作目の「Scenery」の売れ行きが良かったので、録音に踏み切ったものです。

 

メンバーは、福居良(p)、伝法諭(b、でんぽうさとし)、福居良則(ds)。ベースの伝法諭さん(1950~2002年)は、札幌市出身。19歳で札響の林氏に師事し、コントラバスの基礎を学び、大学在学中はジャズ研に所属。75年に福居良「Scenery」でレコードデビュー、83年自らのトリオを結成、94年から「DAY BY DAY」を中心に演奏活動を続ける。2002年5月に他界。ドラムの福居良則さんは、福居良さんの2歳下の弟さん。

 

曲目は次のとおり。

1  Mellow Dream (福居良)
2  My Foolish Heart (Victor Young)
3  Baron Patato Blues (福居良)
4  What's New (Bob Haggart)
5  Horizon (福居良)
6  My Funny Valentine (Richard Rodgers)

 

7  Ealy Summer (市川秀男)
7は、本CDのボーナストラックで、福居良(p)、粟谷巧(b)、竹村一哲(ds)による、2006年9月20日「Slow Boat」におけるライブ録音。

 

海の上に鳥が飛んでいるデザインのジャケットが、いかにも北海道らしくて、強く印象に残るアルバムです。CDの他にレコードも持っていますが、今回はCDで聴いています。力強いバップフレーズを繰り出す福居良さんのプレイですが、イントロから抒情豊かな「Mellow Dream」は、彼の代表曲で、何度聴いても心を打たれます。「Baron Patato Blues」は、ブルージーさが横溢している、いかにもモダンジャズらしい曲、演奏。この曲や「Horaizon」における伝法諭(b)のバッキング、ソロも聴きものです。

 

メンバーの写真。左から、福居良、伝法諭、福居良則。

 

(参考)本作より「Mellow Dream」が聴けます。

Mellow Dream (youtube.com)

 

(福居良さんがオーナーで演奏していたジャズクラブ「Slow Boat」などの写真)

すすきの交差点。このすぐ近くにお店はあります。

看板。ビルの4階にお店はあります。

僕は、福居良さんのライブ演奏は、聴いたことがありません。これは、亡き山田敏昭(p)さんが、「Slow Boat」で演奏しているところです。山田さんは、何度もライブを聴いた、大好きなピアニストです。

 

(熊出没注意ラーメン)

パッケージが面白くて、つい手が出て購入しました。知らなかったのですが、この「熊出没注意」というロゴで、いろいろな商品が展開されていて、ラーメンもその一環のようです。 

藤原製麺株式会社の発売です。ホームページ:熊出没注意ラーメンシリーズ | 藤原製麺株式会社 (fujiwara-seimen.co.jp)

茹で始めたところです。まあ、料理というには、ちょっと恥ずかしいですが、一応調理中(笑)。

とりあえず出来上がり。

市販のチャーシューです。厚みがあって、悪くありません。

メンマは、今一つでした。

これからいただきます。