世界道路交通犠牲者の日(ワールドデイ) | 自転車に家族を殺されるということ

自転車に家族を殺されるということ

交通犯罪犠牲者の命が紙クズ扱いされる司法を変えていきます。フェイスブック・Twitterも発信中。
http://www.facebook.com/azumin827
https://twitter.com/azumin827
2014年1月28日に判決が出て裁判は終わりましたが、私の交通犯罪遺族活動は続いています。

今日1118日(毎年11月第三日曜日)は、

「世界道路交通犠牲者の日(ワールドデイ)」でした。


昨年は、全国交通事故遺族の会で、

イブとなる土曜日のキャンドルサービスと、

当日日曜日の大会が行われていました。

しかし今年は、同会解散決定後でもあり、

色々な人が、色々な所で、色々な催しをされたようです。

亀岡でも生命のメッセージ展がこの一環として開催され、

東京でも昨夜キャンドル集会と今日トーク集会がありました。


亀岡の記事(生命のメッセージ展:暴走犠牲者らの等身大のパネル あす亀岡で展示/京都)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000187-mailo-l26


東京の記事(交通犠牲者 なくそう 18日はワールドデイ)

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2012111502000129.html


個人的な話題。


ここ数年、この時期は泊まりで高尾山に行っていました。

毎年恒例の行事と化しつつあります。

今年も今週末の予定でしたが、風邪をこじらせてしまい、

今回は参加を断念・・・この土日はずっと寝込んでいて、

高尾山もキャンセル、ワールドデーの催しにも参加できず、

今日まで聖蹟桜ヶ丘で開催されていたミニ生命のメッセージ展も行ける体力はなく・・・

23日にある全国交通事故遺族の会のお別れ会までには風邪を治さないと・・・とジタバタしています。




自転車に家族を殺されるということ

亀岡の生命のメッセージ展の様子です。


自転車に家族を殺されるということ

昨年行った高尾山(早朝の薬王院境内)