こんにちは!

側弯症改善トレーナー

フィットネストレーナーの

後藤優子です。

 

 

昨日の軽登山で

久しぶりに筋肉痛になりました。

 

 

前ももが固まってます。

 

 

夏の間、平たんなところを

歩くだけだったので

やはり筋力は落ちますね。

 

 


20代の頃

札幌にいた時は、

夏がランニングシーズンでしたから

冬は足休めの時期でした。

 

 

静岡など、暑い地域は

逆ですね。

 

 

真夏は、ほどほどに。

秋~春が

ランニングというか

スポーツシーズンですね。

 

 

ですから、

またここから落ちた筋力を

戻していく時期です。

 

 

一度付けた筋力は

またトレーニングすれば

元に戻りやすいです。

 

 

ハードなトレーニングを

する必要はありませんが、

歩く、登る、下るの筋力は

維持向上を目指していると

 

 

年齢を重ねても

歩ける脚をつくるのに

役立つでしょう。

 


ここまでは

一般的な話でしたが、

 

 

側弯症の方の場合、

特に上半身の筋肉は緩める

必要があります。

 

 

骨盤の上に背骨がありますから

足腰という土台は

重要ですが、

 

 

背骨周辺の骨に

硬い筋肉や、

分厚い脂肪があると

背骨が動きようがありません。

 

 

ここが側弯症の改善の

難しさだなと思います。

 

 

筋肉は衰えても困るし、

ガチガチでも困るということです。

 

 

まして歪んだまま

筋トレするのは、

悪化させる原因にもなるので

注意が必要です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

今日のスタエフ