7月のレッスン日程★ | 空に星月、道ばたに花

空に星月、道ばたに花

大阪・谷町四丁目で刺繍教室をしています。
(刺繍でお仕事をしたい方向けの認定講座もしています)

{18BBD122-5CE5-4549-A714-65EB4F49DD52}
こんばんは。

今夜はお知らせしたいことが重なったため、
ブログを2件更新しております。


 
まず、7月のレッスン日程をご案内いたします。

 

自宅教室 (谷町四丁目駅⑥出口から徒歩3,4分)
・7/7(金) 10:00〜13:00 終了しました
・7/10(月) 10:00〜13:00 終了しました
・7/11(火) 9:30〜12:30 満席となりました
・7/19(水) 13:30〜16:30
・7/31(水) 9:45〜12:45 満席となりました
 

自宅教室 認定講座レッスン日 
・7/5(水) 9:30〜12:30
・7/5(水) 14:00〜17:00
・7/30(日) 10:00〜13:00
刺繍をお仕事にしたい方向け限定のレッスンです
 詳しくはこちらをご覧くださいませ

セッセさん (阪急うめだ本店10F)
・7/22(土) 午前 刺繍教室
 
ご予約方法

↓自宅教室ご予約は
 LINEとメールで承っております。
 →詳しくはこちらのページ★をご覧ください。
 
↓セッセさん教室のご予約は
 いつものように 裁縫・刺しゅうコーナーへ
    TELでご予約ください
    →06-6313-8930
 
イベント出店のお知らせ

ピエロ8/3(木) & 4(金)
 阪急うめだ本店さんにて行われる
 《夏休み子どもまつり》にて
 「ふわ子ちゃん針山」のワークショップをいたします。
 
→ 詳しくはこちらのページをご覧くださいませ → ★

 

 

{FB0D2A8E-6D85-4948-997F-C7524A7A491B}
先日リリースした「てんてん巾着」のキット、
あちらからこちらから皆さんにお買い上げいただいています。

ありがとうございます。

イベントで店頭に立ったりしていると、
「わあ、刺繍とか楽しそう! やってみたいねえ」
というお声とともによくお聞きするのが
「でも家には今まで買った材料が山積み…」
「買ったのにまだ作っていないキットがいっぱい…」
というお言葉なんです。

それでも「これなら気軽に始められそう」
とお買い上げくださった方もたくさんいらしたので…

「てんてん巾着、作ったよ! 作れたよ!」
のお声を楽しみにお待ちしています。

インスタグラムでは「#アズママイコ宿題」のタグを
付けてくださいましたら定期的にパトロールに
回っていますので、よろしければぜひ!
 

 

{D30A3E9F-D1BC-4B88-8B98-9D661DBE4DBC}
週末にパパが連れていってくれた
四天王寺すぐのところにあるカレー屋さん。

「虹の仏」

という、なんともありがたさ感満載のお店さんなのですが、
こちらのカレー(写真奥)がほんっとおおおおおおおに
おいしかったです!!!!!!!!!!

私は実は辛いものがあまり食べられなくて、
今でもカレーは「甘口」でしか…といった感じなのですが、
ちょっとだけーともらった一口が、超絶美味でして…。

結局は私には辛くてそれ以上はいけなかったのですが、
「辛いだけじゃなくておいしい味がめいっぱいする!」
というものでした。
そう感じることは今までにも何度もあったのですが、
そういった今までのあちこちの味の中で
群を抜いて一番「おいしい味のめいっぱいさ」が
凄かったんです。

辛いものを食べられない人間でいることを
今までの何十倍も後悔した瞬間でした。

何なら今からそこだけ出直して
(自分を15才だという設定でこれから訓練し、
 5年後の成人式で中辛を食べれるようになっているイメージ)
5年修行してでも食べられるようになりたいって
思うほどでした。

やはり…仏というキーワードが
自然と「修行」という言葉を引き出すのでせうか。。。

実は一部のお生徒さんが密かにチェックしてくださっている
私の夫のインスタグラム(カレー、おうどん、映画…のリフレイン)
ではこちらのカレーよりも高槻のカレー屋さんの写真が
気になるとのお声が多かったのですが、
はたして自分の行ったことないお店さんのことまで
書いた方がいいのかどうかが分からず…。

今日は私のゴリ押しのお店さんについて書きました。


そんな中、明日と明後日はさっそく仏さま系ではなく
神さま系の行事があります。
娘が太鼓をたたいて一年でたった2日のかっこいい日!
それもそれで楽しませていただいて、
来週あたりかな…?

それくらいには、もう一度 仏さん系のお話
(ほら、2年前に亡くなったおばあちゃんの話…)
に少し触れて、これからのことについて
改めて書きたいと思っています。