こんにちは

あずまかなこです

いよいよ年の瀬ですね


{909AE0EA-0EBF-4A73-960E-8A3C0A30720B}
(今年のお気に入り写真「キッコーマン」)

2016年を振り返って。今年は、32歳の大厄が抜けた年でした。占いを信じる方ではないのですが、厄は毎回気になります。


女の厄年は、19、32、36歳。特に30代は厄年だやけの難ありな年代で、本厄に前後賞合わせて31、32、33、35、36、37歳と、女の30代は半分以上が厄付きです。おえー


今年は厄年を抜けたからか、今年は全方面においていい年になりました。ありがたや。


本厄の去年は、あまり良いことがない、いや、なかったわけではないけれど、沼の中にいるような体感で。体調も崩し、毎月病院にかかってたなと。内科、眼科、整形外科など、毎回違う科で。今考えるとおぞましい!


こんな去年と比べれば、どんな年であろうといい年なはず。今年は、良いことがたくさんあった、といえば大げさかもしれないけど、たくさんの大きな動きがありました。沼から這い出して身体が軽くなった人のように。


身軽になって走り出して、色々な景色が流れていく。だけど、どれも覚えられなくて。周りの人に、「君には今こんなに大きな出来事が起きているんだよ!」と教えてもらうのだけど、それも一瞬で過ぎていって。とにかくメロスのように走りました。


自分のSNSや写真を見返してみても、やはりたくさんのことが起こっていて、思い出せば充実感で満たされるのだけど、これが1年間のうちに起きていたのが信じられない。ありがたい話ですが。


やっぱり運気というものがあって、悪い時は何やったって悪いし、良い時は何をせんでも勝手に良いことが起こるんだなあーと思いました。時の流れに身をまかせ〜(まかせ〜)ですな


来年は何が起こるのだろう。と考えた時に、必ず頭の中に出る好きな言葉は


「この道を行けば、どうなるものか。迷わず行けよ、行けば分かるさ」


せやな。とりあえず生きてりゃ、そのうち分かるか。と思っていつも安心して、年を迎えようとしています。


今年もお世話になりました。

良いお年をお迎え下さい。


東香名子