舞台の前日 | azukikinakoの365日

azukikinakoの365日

3人の子どもたちとの楽しくも、慌ただしい毎日(時にバトルあり!)

あずきですー照れ

 

 

 

 

本日もお読み頂き、

ありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

 

↓↓一つ前のブログ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

今日から、6月ですね音譜

 

 

 

 

わたしの一番好きな紫陽花も、

色んな場所で見られて、

嬉しい季節です。

(梅雨は嫌だけど・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

ここから舞台本番後の話まで続きます。

 

 

 

 

舞台前日は、

 

朝の9時から21時まで、

 

12時間も稽古があります。

 

 

 

 

本番同様のリハーサルをするのです。

 

 

 

 

 

去年は、初めての舞台で、

 

この、前日の12時間の稽古で、クタクタになり、

 

“次の日の本番、大丈夫だろうか・・・”

 

と心配したものですが、

 

今年は、経験していて、

 

しんどさも予想できるので、

 

親としてもある程度、安心していました照れ

 

 

 

 

 

 

舞台前日の稽古からの帰宅。

 

 

 

 

 

『マジ、ヤバい・・・。』

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関のドアを開けて早々、出た一言。

 

 

 

 

 

『オレの出る場面の一つ前の一場面、飛んだから、着替えとか間に合わんかった・・・。』

 

 

 

 

 

 

1号さんの出る場面の一つ前の場面で、

 

 

ある子が台詞を飛ばしてしまったことで、

 

 

その後の場面全部すっ飛んで、

 

 

1号さんの出る時間が早まり、

 

 

着替えが間に合わないとのことガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『台詞くらい、覚えとけよな・・。』

 

 

 

 

 

怒りと憤りの混じった声で、つぶやいた1号さん。

 

 

 

 

 

 

 

『起こったことは仕方ない。その子を責めても、何も解決しないよ。舞台は、一回限りやから、こういうことも起こる可能性はある。本番で、同じことが起こったときに、どう対処するか、考えて、できるようになっておかないとね。』

 

 

 

 

 

 

昨年はなかったハプニングに、

 

 

わたしも“明日の本番大丈夫かな悲しい

 

 

と心配に。

 

 

(わたしが心配したところで、何も変わらないのに)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習ではできていても、

 

本番は空気が変わるので、

 

頭の中、真っ白になって、

 

台詞や動きが飛んでしまうこともある。

 

 

 

 

 

 

明日は、本番。

 

 

 

 

『上手くいってほしい』

 

 

 

 

ただ、それだけでした。

 

 

 

 

ゲン担ぎで、

 

去年着た服と同じものを着て行こうと、

 

この時、決めました。

 

 

 

 

 

 

いよいよ、明日は、本番です。

 

 

 

 

 

 

 

ここまでお読み頂き、

 

ありがとうございました☆

 

 

 

 

《いいね》&フォロー、

 

ぜひ宜しくお願い致しますニコニコ