昨日で田植え終了、今日はプール育苗のビニールを・・・ | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

昨日、雨の予報やったけど、早朝に雲の動きの予報見て・・・・・・よし!いける時間がある!

 

雨やからとまだ寝てる相方に、「今、田んぼの水抜いてきて(尻水口開けて水を流す)、もうすぐ雨止んで6時間は大丈夫そうやし」って言って起こす。

 

表面が乾かないようにと、雑草の種が発芽せんよーにとタップリ目に水を入れてる田んぼ。

 

今、すぐに田植えできるからってそのまま田植えはできひんのよ。

 

水を抜いて土が見えるぐらいにしないとできひんから、その状態になるまでの時間もみとかないとあかん。

 

小さな田んぼなら1時間ぐらいで水が抜けるんやけど、30アールぐらいある田んぼならかなりかかる。

 

朝から田植えとなると、前日の晩から抜くようにしてるのよ。

 

夜のうちだと表面乾きにくいし。

 

 

もう少々の雨降ってきてもやり終えよなぁー!って気合入れてきた。

 

3日目・・・一か所だけ、最後の田んぼ。

 

水も抜けてちょうどいい感じになってた。

 

今日は寒い。

 

田植え一日目はめっちゃ暑くて、二日目はちょうどいい感じで、三日目は寒い(゜o゜)

 

苗箱洗いの水は冷たかった。

 

 

途中、パラパラってちょっときたけど、無事終えれた(^O^)

 

 

まだ雨が降らなかったので、もうついでに全部終わらせたいから、ハウスのプールの中にあった予備の苗を全部外して苗箱洗い。

 

60枚近くあった。

 

最後のこれがきつい。

 

田植え終わったー!ってホッとしてからの、あっ、これも洗わないとあかんかったんやって、ドドッと疲れが押し寄せてくるとともに、苗箱洗い飽きたし、もう洗うの嫌やって身体が拒否るのよ。

 

でも、後からするとこりゃまた余計嫌になるから勢いで。

 

 

ちょうど洗い終えたところに、田植え機を洗い終えて車庫に直した相方が取りに来た。

 

座るとこビート板に変えて良かった・・・お尻痛くなかったし(^_^;)

 

 

今日は午前中、ハウスのプール育苗のビニールを畑に持って行って、相方と敷いた。

 

途中から風が吹いてきて、バフバフと浮きまくるし、外れそうになるから押さえるのに焦った~。

 

ビニールの回りを土で押さえて、真ん中もバフバフしだすので土や重い石やもみ殻入った袋を乗せたりと、けっこうな時間かけた。

 

次の日行ったらほとんどはがれてたってこともあったから、二度手間は嫌やし、念入りに。

 

 

夜から朝にかけてけっこう雨降ったわ。

 

秋田はすごかったみたいやな。

 

田植えしてすぐに寒河江川や最上川の水が溢れて田んぼまで流れ込まれたら嫌やなぁー最悪やんってちょっと心配したけど、大丈夫やったわ。

 

たっぷんたっぷんに水入ってたけど(^_^;)

 

もうちょっと水入れたいなぁ・・・ちょっと盛り上がった土のとこまで入れたいし、でも時間かかるなぁ・・・って時の大雨は嬉しい。

 

盛り上がった土は雨でたたかれて崩れたし、タップリ入って当分入れんでもいいから手間は省けた。

 

昼ごろからかなりの風が吹いてきて波立ってる田んぼ。

 

 

午後から、ビニール張った畑に苗を持ってきた。

 

ピーマンと茄子。

 

 

まだ小さいけど、定植。

 

 

夕方6時ごろまでやっとった。

 

かなり寒くなってきて体が冷えてしもたわ。

 

 

あとここには、韓国唐辛子とハバネロとハラペーニョを植える。

 

でも、かなり離して植えないとね。

 

 

 

↓ 参加してるので良かったらポチッと押しといてね。


人気ブログランキング