この忙しい時期にわらび採りしてる場合じゃないけれど・・・ | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

前のタラの芽、コシアブラ、蕨は大阪処理班にほとんど送ったので、今日は自分とこ用のわらび採り。

 

いや、わらび採りメインでもう一回山に行くって決めてたから、大阪処理班にわらびは全部送ったんやけどね。

 

この忙しい時に山に行ってる場合じゃないけど、この時期しかない大切な食糧。

 

これから一本漬けを夏まで食べるためには頑張って採らなきゃ。

 

朝5時前に目が覚めて準備。

 

眠い・・・全然ワクワク感がない・・・行かなきゃってだけ(笑)

 

 

でも、前回と比べものにならないほど、うほほっていうほど固まって出てるとこを見つけると、嬉しい・・・楽しくなる。

 

早めに来たつもりやけど、朝でも高めなの気温なので、ちっちゃい虫がいっぱい群れてる。

 

あー軽トラに帽子の上からかぶるネットあったのに・・・持ってきてない(-_-;)

 

何度か虫が目に入りそうになる・・・んでも、わらびを見つけると虫のこと忘れる(笑)

 

一回りしてカゴが重くなって歩きにくくなって嫌になってきた。

 

そしてブヨ(ブト・ブユ)がどんどん目の前を舞い舞いしてきた。

 

あーもーイヤヤ!もう帰りたい(>_<)

 

 

背負ってたリュックを下に置くと、ブヨがわぁーーーーと取り囲んでる。

 

自分を見ると・・・襲われてるし(゜o゜)

 

じっとしてたら、どんどん上がってくる。

 

どこにおるかわからん相方に向かって叫ぶ「どこにおるん!!!もう、終わろーーーーーーーー!もぉー帰ろぉぉぉぉぉーーーーー!!!!!」

 

 

呼ばなかったらまだ採ってた相方。

 

ウハウハいうほどわらび出てたから楽しかったらしいわ。

 

7時に終わったけどもう充分の量。

 

 

重たいから、私の採ったカゴを持ってもらった。

 

 

私の採った量 ↓

 

 

その4倍近くを採ってた相方。

 

 

全部の先を取る相方。

 

 

その間に私は、ハウスのプール育苗んとこに2度目の追肥(液肥を混ぜた水の散布)してた。

 

 

朝ごはん食べた後、相方は田んぼの荒起こし。

 

 

相方がいない間に、この田んぼの水口部分が水漏れしてることに気が付いて直さないとって言うてたのに忘れてる相方。

 

途中で呼んで、残ってた補修材で直した。

 

水口部分の管をトラクターで踏んだからずれて割れて隙間が出来てたみたい。

 

気づくのが遅かったら、水が多量に流れてくる時期になって直されへんかったわ。

 

 

さくらんぼの花は枯れてきた。

 

まめこちゃんのお仕事はもう終わりそう。

 

ヨシもフタももうこれぐらい閉まってきた。

 

↓ 田んぼの土を持ってきて、最後のフタをするまめこちゃん。

 

 

出てきたときと違って黒光りしてきたまめこちゃん、お別れが近づいてきてるなと思うとちょっと寂しくなるわ。

 

 

まめこちゃんのおかげで、受粉されて、実が大きくなってきた。

 

これは一番花が早く咲く月山錦。

 

 

気温が高くてぐんぐん草も伸びる・・・アスパラガスも出てきた。

 

 

ハウスのプールの横で育ててる野菜。

 

種蒔きして数日寒さが続いたので、出ぇーへんかとヒヤヒヤしてたけど、ポツリポツリと。

 

バターナッツカボチャはほぼ全部芽が出たな。

 

 

落花生はボンボンと浮き上がって、

 

 

割れて中から芽が。

 

 

採って帰ってきてすぐに大鍋やら大きいボウルで相方があく抜きしだしたんやけど、大きい入れ物がなく全部できひんかった。

 

多すぎ(笑)

 

残ってたもんは夜に私が。

 

先にあく抜きしたもんは、洗って水にさらしてる。

 

明日、一本漬けにするために醤油とみりんに漬けるつもり。

 

 

↑あく抜き用の灰は薪ストーブの灰。

 

 

 

↓ 参加してるので良かったらポチッと押しといてね。


人気ブログランキング