ハウスのプール育苗の準備 | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

10℃前後の時々雨のうっとーしく寒い日が続く。

 

 

ツバメは時々見かけるが、まだ寒いし、雌が来ないのか、あまり家に近づかない。

 

 

二度はここに入っていくのを相方は見てるらしいけど・・・私はまだ見れてない(-_-;)

 

奥のほうの窓も少し開けておいてあげてる。

 

 

昨日から私一人でハウスの草抜き。

 

 

先にスナップエンドウの草抜き。

 

 

イチゴと五月菜まわりの草抜きはあとで・・・。

 

 

今の野菜はこれしかないので、ほぼ毎日食べてるよ。

 

 

昨日、暗くなって見えにくくなるまで草抜きして、やっとハウスの半分は抜き終えた。

 

 

↓ もう半分は翌日に。

 

 

今日の最初の作業はハウスのビニールの張替え。

 

 

破れまくっててん。

 

ほとんどが猫の仕業。

 

古くなって破れやすくなりだし、ちょっと破れたら、猫がそこから入ってくるために穴を大きくする。

 

猫の砂場・・・うんち場所に最適なんよ。

 

もういたるところビリビリで、気づかんうちにタヌキも入ってきて一か所にうんち溜まってたときも。

 

 

ふさいでもふさいでもどこからか入ってきて、出るためにまた別の場所を開けて出て行く・・・。

 

もうプール育苗の準備をする。

 

もう入ってこられては困る。

 

猫の為に余計なお金かかる・・・(-_-;)

 

手間もかかる・・・(-_-;)

 

 

張り終えてから、草抜きの続き。

 

今日は相方がいるから早い。

 

 

全部抜き終えて、耕しにまで進んだ。

 

 

土が乾燥してるから、草抜くと砂が舞いあがるし、耕してるときもこの状態。

 

 

もう、マスクしてても間から砂埃はいってきて、鼻の中、奥まで真っ黒(-_-;)

 

明日はこれを手作業で平らにしていく。

 

気温低くて天気悪そうやから良かった・・・ええ天気やったらハウス中の作業は暑すぎて倒れてしまうし。

 

 

 

↓ 参加してるので良かったらポチッと押しといてね。


人気ブログランキング