夢中になれる瞬間 | ビットイーン ザ コモンから・・・。ロンドン気まぐれ便り

ビットイーン ザ コモンから・・・。ロンドン気まぐれ便り

テームズ河の南、2つのコモンの谷間で起こる日常ドタバタ劇と毎日発見するアズキ(ワイアーヘアードダックス)の魅力に夢中です。

日曜日からお店の事で慌ただしく走り回っています。
お店のキッチンのガスクッカーが壊れてしまい、まずは直せるかとガスのエンジニアを呼ぼうと探しても一般家庭の資格しか持ってないエンジニアがほとんどで、コマーシャルキッチンの資格を持つエンジニアを探すのに一苦労あせる

やっと来てもらいましたが、クッカーは古くて直せないので新しい物に変えるようにと思ってた通りの結果でしたショボーン

コマーシャル用のガスクッカーは家庭用と比べて何倍も高いので思いがけない出費ですえーん

明日からクッカーを見て回らないとキッチンでガスが使えないと電気器具だけでは恐ろしい事になりますガーン

先月から習っているアンティークの椅子の張替えレッスンは少しお休みする事にしました。

以下は先月までのレッスンです。

{5D9E5447-0B82-4C5C-AA1F-67870D80B8FF:01}

ヴィクトリア時代のアンティークチェアーで私のお気に入りのバルーンバックチェアーといいます。

{F05752B6-5F27-40E4-980C-30BB9D64DC69:01}

これをテーピングして

{4928D2DA-2141-4046-8D62-29D547DCC18F:01}



{874E8CE1-B066-4C21-92FC-16853E3EDBC6:01}

バネを入れます。

{95F56B97-97F4-4622-A067-41ABC8804A4B:01}


そしてバネを固定して(途中)とここまででした。

この後はフィリングをたっくさん詰め込んでクロスで覆ってからやっと布を貼るのだと思います。

自分の好きな生地を付けてみるのも嬉しいですけど、小さなカナヅチで可愛い釘をトントン叩いていくのが何だかとってもストレスの発散になるような気がしますニコニコ

もともと家具の中では椅子が好きなので、アンティークフェアに行くと椅子を一番じっくり見てるほうです。
大きな家ではないので、椅子ばかりは置けませんが、割と小振りのものならいいかなとウインク

レッスンでは暖炉のそばに置くとピッタリな大きなナーシングチェアーの張替えをやっている方もおねがい

私の理想では次があればナーシングチェアーも手掛けてみたいものです。
でも今度こそは椅子を自分でアンティークフェアで見つけてみたいです。

今制作中のバルーンバックチェアーに張替える生地を選ぶのが今は楽しみです。

{756BC0B4-4E73-416E-99B2-95685829CBA9:01}

{97751DBA-1DB7-40B9-B3C2-A369F3A6789A:01}


{D17ACF61-4B11-4C0A-845F-33CB5D30A8BE:01}

アズキの夢中になるのはこの牛の耳~ニコニコ
豚さんよりもベタベタしなくていいですアップ