月見山駅近くの
キッチンカーの宇治抹茶カフェ
「茶千望」

2023年6月にオープンして
気になってたんですけど
土日しかしてないのでなかなか日が合わずで
やっと行ってきました

コロナ禍で気持ちが沈みがちの時に飲んだ抹茶の美味しさに衝撃を受けたというオーナーの

布村さんが

「日本のお茶はこんなにも美味しい!」

と再認識してオープンさせたお店です






メニューダウン



GWから始まったかき氷🍧
抹茶以外に、お祭かき氷もあります
アフォガードと悩んで
暑かったのでかき氷🍧にしました
Sサイズもあるのがありがたいニコニコ



すぐ横に

天文5年(1536年)開創された法華宗寺院

「妙興寺」
このお寺は知らずでした





正門を入ったら
日蓮大聖人銅像



本堂前に休憩所があって
ここで、買ったものをいただく事が出来ます

「宇治金時練乳」Sサイズ

なかなかない、こういうアングル

器は屋台のカップ型ですけど
氷は老舗氷屋さんから仕入れた純水の氷
でふわふわ音符
抹茶は京都宇治抹茶100%でほろ苦さもあって
たっぷり入ってました

上のあんこが少ないな…と思ってたら
底にも入ってましたキラキラ

容器を捨てに行った時
「どうでしたか?」と聞かれて
「下にもあんこが入ってて嬉しかったです」
と答えたら
「サプライズがあった方が良いかなと思って」
とおっしゃってました
後で考えたら抹茶の味も伝えたら良かったなタラー





色んな所に出店していて
4月には

帰りに須磨離宮公園の前を通ったら
駐車場待ちの車が並んでましたびっくり
花しょうぶも少し咲き始めてるみたいです


いただきものの
源吉兆庵
「花桜桃」

源吉兆庵は綺麗なのが
たくさん売ってて高級なのでなかなか買えず
いつも横目で見てます笑


山形産のさくらんぼ🍒の
シロップ漬けを使ってあって
綺麗で涼しげ、上品な味でした