はい、
タイトル通りです❤
今まで我が家には
御位牌もお仏壇もなかったので、
私は仏様コーナーを設けて
お寺の御札などを置いて
供養の祈りを捧げていましたが、
様々なものがありすぎて
なんとなく収納が
スッキリしなかったのです
お仏壇が来た事で
経本などの小物や
今まであちこちにしまっていた
御朱印帳や白衣も
全部お仏壇の下段に
納められたので、
とってもスッキリしました❤
また、
今まで仏様コーナーで
御経や御真言を唱える時は
夫や息子達がいると
なんとな〜く恥ずかしく、
お線香も臭いと
言われたりして
大っぴらにあげられず、
また、
大きな声で御経を読むと
家の外にも聞こえて
怪しい人だと思われるかなと
心配で、
他に人がいない時に
小さな声でそっと
お勤めをしていました。
今は御位牌が来て
お仏壇もあるので、
私は毎朝堂々と
お仏壇の扉を開けて
「おはようございます。」と
声をお掛けして、
ご飯とお茶をお供えしたり
お線香をあげることが出来ます❤
仏様コーナーと
供養の紙塔婆が一緒なのが
今まで気がかりでしたが、
御札と家族の供養とを
きちんと分けてお勤め出来る事が
毎日とても嬉しいです🎵
お勤めする時も
「我が家には
お仏壇がありますから❤」と
(誰にも言わないけれど)
胸を張って、
誇りを持って大きな声で
朗々とお唱えする心境に
やっとなれました❗️
神様や仏様の御札同様、
我が家に神様や仏様を
お迎えしているだけでなく
お仏壇にご先祖様や
祖父母や叔父がいらして
私達をいつでも
見守っていらっしゃると思うと、
ホッと安心すると同時に
恥ずかしい事は出来ないなと
心が引き締まります
神棚は私達家族だけの為に
カスタマイズ出来る
マイ神社ですけれど、
お仏壇は本当に、
私達家族だけの為に
カスタマイズ出来る
マイお寺なんですね❗️
この素晴らしさ、
有り難さが
初めて実際に体感出来て、
すごく嬉しいです❤
お仏壇がある生活は
毎日とっても
幸せな気持ちです❤
この幸せに
心から感謝いたします🎵