今日私達が
旅行から帰ってくると、

なんと、
鳥のフン模様の
アゲハの幼虫さん達が、

4つの鉢植えをいくら探しても
みんないなくなっていましたガーン


鳥のフン模様の幼虫さん達は
サナギになる事はないので、
これは間違いなく
鳥さんか蜂さんに
狩られてしまったと
いうことです。


それにしても、

これまでは
終齢幼虫にならなければ
鳥さんも蜂さんも
狩ることは
なかったのに、

みんな今年は
よほどお腹が
空いていたのかしら…真顔


「えっ!?
ええっ!?ガーン」と
焦った私は
大急ぎで夫を呼んで
一緒に探したところ、

「いた!」と
夫が声をあげました。


なんと、
たった1ぴきだけが
葉っぱと葉っぱの間の
奥の方の隅っこに
隠れていました。


からくも難を逃れた
幼虫さんについて
今後鉢植えをどうしたらいいか
私と夫は真剣に
話し合った結果、

幼虫さんがいる鉢植えだけを
玄関の内側に
避難させる事にしました。


理由としては、

①柑橘類の鉢植えは
どれも大きくて
全部の鉢植えを避難させる事は
出来ない

②全部の鉢植えを避難させると
今度は蝶さん達が産卵する木が
なくなってしまう

③雨だったせいか
サナギさんがまだ
羽化していなかった

この3つです。



上矢印雨に濡れた

今日のサナギさんです。



サナギさんがいる鉢植えには

幼虫はもう

1ぴきもいないので

鳥さんと蜂さんは

当面来ないし、


足場の外に置いてある限り

蝶さんは自由に羽化も

産卵も出来るでしょう。



私は我が家の庭は

生き物達には

一切手を出さず

自然に任せる主義ですが、


家の敷地の外である

足場の外に晒された鉢植えは

鳥さんと蜂さんから

狙い撃ちにされてしまう事が

わかったので、

今回は緊急措置を

やむなく発動しました。



問題は、

今後他の鉢植えの卵から

幼虫さんが孵化したら、

どうしたらいいのかと

いうことです真顔



ビニールを床に敷いて

鉢植えをリビングに並べる❔



まだ今後どうするかは

わかりませんが、

その時々で

考えながら

決めていきたいです。