目下、

絶賛屋根と外壁の塗り替え中の

我が家です家



既に塗り替えを終えた

周囲のどなたにお尋ねしても、


「職人さんへのオヤツは

今はいらない」と

言われたのですが、


私が子供の頃

父が母のふるさとに

家を建てた時は、


毎日10時と3時には

大工さん達にお茶とオヤツを

必ずお出ししていましたお茶お団子



お昼の休憩では

お茶だけ出していたような

記憶があります。



大工さんに

オヤツを運ぶのは、


当時幼稚園を卒園した後

小学校入学前だった

(つまり暇な)私の

お仕事でしたニコニコ



大工さん達は

お庭に寝そべって昼寝したり

談笑したりして

思い思いに寛いでいて、


私はお風呂に敷くタイルや

玉砂利を並べたり、

墨壺に触らせてもらったりして

遊んでもらったものです🎵照れ



地下足袋に法被姿の大工さん達が

我が家を着々と建てていく

一連の作業を見るのは、


本当に興味深くて

ものすごく面白かったです。



夫も「あげなくていい」と

言ったのだけれど

外での仕事は

暑かったり寒かったりするし

体も使いますから

私は考えて、


塗り替え作業の間は

お昼休みの時だけ

ペットボトルのお茶とオヤツを

職人さんに毎日

お渡しする事にしましたおねがい



初日はお2人に

モンテールのシュークリーム、

2日目はお1人に

モンテールのチョコがけの

エクレアにしました。



3日目の朝、

ご挨拶の時に

「今日は何人で

作業されますか❔」と

私が尋ねると、


「2人です。」と仰ったので

私はヤマザキのチーズケーキを

2切れ用意しました。



お昼、

作業の音がやんだので

駐車場の皆さんの所に

私がお茶とチーズケーキを

2人分持って行くと、


なんと職人さんが

4人に増えていました❗



「すみません、

4人になったんですねびっくりアセアセ」と

私がびっくりして

申し上げると、


「あ、ちょっと手伝いに

来ちゃいました。」と

朝は見なかった方が

仰ったので、


私は慌てて家に戻って

予備のお茶と、


念の為に多めに

買っておいたチーズケーキを

お渡ししました。



買っておいて

良かった〜チューアセアセ



私はもうオバサンなので

子供の頃の私のように

ずーっとじーっと

あからさまに作業を眺めたりは

しないのですが、

(やりにくいでしょうからね)


実は相変わらず

職人さんのお仕事に

興味津々で、


レースのカーテンを通して

チラ見しております❤爆笑



そんな訳で

楽しい毎日を過ごす

私なのでした🎵ニコニコ



明日は何を

買ってこようかなぁ…🤔



まるごとバナナって

大きすぎかしらね❔バナナ



考えるのも

楽しいです❤てへぺろ