妹と笹塚キャンティで
ランチをした時の着物を
記録に残したいと
思いますニコニコ


既に何度もご紹介している
ひとえの祇園祭の地模様の
水色の色無地に、

沢飯芳雄さんの
加賀友禅の帯を
合わせました。


地色が洗い朱なので
この季節に良く着る
水色とか若緑の着物に
良く合います。


模様は私が大好きな
山芍薬です❤おねがい


ちょうど今の季節に
咲く花で、

1日か2日で散ってしまう為
花屋さんには出回らないという、
とても貴重で美しく
可憐な花です。


残念ながら
私の庭の山芍薬は
元気がなくて、
生えるは生えるけれど
今年は花は
咲きませんでしたショボーン



妹とのおしゃべりに
すっかり夢中になって
着物の写真を
撮ってもらうのを忘れたので、

帰宅してから
自撮りに挑戦しましたが
うまく出来なくて
玄関で頑張ってみました。


紅色の花が散らしてある
白の帯揚げと、
厄除けの七色の珠が
ワンポイントであしらわれている
白の帯締めを
合わせました。



ライティングに
限界が…。


色無地は洋服で言うと
無地のワンピースや
スーツに相当します。


フォーマルにも
カジュアルにもなるし
色と模様で無限大に
バリエーションがつけられるから
私は色無地が
一番便利で着やすい着物だと
思っていて、
たくさん持っています。


紋をつけると格が上がって
フォーマルになりますが、

私は茶道をしていたので
ほとんどの色無地に
紋がついているのと、

家紋を気にしていたら
フォーマルで着物を着る場面なんて
そうそうないので、

今はもうマークくらいに考えて
家紋があっても
普段使いに
どんどん着ています。


この着物にも
家紋がありますけれど
縫紋なのでよく見ないと
(よく見ても)
全然わかりません。




せっかくたくさん着物があるのに

お茶をやめてから

着る機会がなくなって

しまいました。



コロナが終わりましたから

これからはどんどんお出かけして

どんどん普段から

着物を着ていこうと

思っておりますウインク



着物の記録でした〜。👘