3月3日(日曜)は
夫と寒川神社様に
お参りしました🎵ニコニコ


夫が3年前に
新潟から横浜へ
赴任が決まった時、

相模国の一の宮の
寒川神社様に初めて参拝して
はじめましてのご挨拶と共に
無事横浜でお勤め出来るよう
祈願したのです。


夫と私は転勤するごとに
必ず新任地の一の宮に
ご挨拶で参拝する事と、

別の地に転勤する時は
お礼とお暇乞いの為に
ご挨拶で参拝する事を
ならいにしております。


今回、
無事3年間の横浜での
勤務が終わり
また別の地に
転勤する事になりました。


そこで3年ぶりに
寒川神社様へお伺いして
お礼参りと、
新任地でも無事に
お勤め出来ますようにと
参拝いたしました❤おねがい


初めての参拝はいつも
ドキドキワクワクいたしますが、

お礼参りはいつも
一層嬉しくて、
さらにドキドキワクワクします❗ラブ







上矢印ホームページ上の写真の
天井から床まで垂れる
この神鈴が
シャラララ…と鳴ると、

本当に綺麗な音色で
気持ち良いのです❤照れ



3年ぶりに訪れてみて
「あぁ〜、
そうだったなぁ〜」と
あらためて思い出して、
嬉しくなりました❤爆笑


何がそうだったかと言うと、

寒川神社様の気は
とっても清々しくて、

厳めしいという
雰囲気ではなくて
ひたすらあったかくて
おおらかで豊かで、

参拝すると
とにかく気持ち良くて、

誠に不思議なことに
なんだか無性に
「何もかも大丈夫」という
安心感いっぱいな
気持ちになるのです❤ニコニコ



大好き❗❤目がハート



3年前は
コロナ真っ盛りだったので
とても空いていて、

駐車場もすぐに入れたし
ご祈祷の申し込みの時も
懇切丁寧に願意をお伝え出来、

待ち時間の目安を教えていただいて
整理券をいただいた後
先にお昼を済ませました。


ところが、
3年ぶりに来てみると
高速を出たあたりから
既に道が混んでいたのですが、

どうしてなのかわからないまま
さらに進むと、
神社の駐車場に入る一本道が
ものすごい渋滞で
全然動かなくなりましたガーン


かなり長い間
(30分〜1時間弱)
そのまま並んで、
やっとのことで
駐車場に入れましたリムジン後ろリムジン前アセアセ


この日は大安で日曜で
お日柄が良かった為、
普段よりも一層
凄い人出だったようです。


寒川神社様に行ってみると
御札やお守りの頒布場も
ご祈祷の申し込みの行列も、

ディズニーランドかと思うくらい
人が並んでいましたガーン


人混みと並ぶのが大嫌いな夫が
「今日はお参りだけして
ご祈祷は諦めよう。」と
言ったので、

私達は御本殿の前で
お参りを済ませました。





せっかくここまで来たので
八福茶屋で
お昼を食べようとしたら、
八福茶屋も
すごい行列でした❗ガーン


今日はもう帰ろうと話して
駐車場に戻ると、

駐車場の隣にある
レストラン紅葉が
意外にも空いていたので
ランチは紅葉さんで
いただきました❤おねがい



前回食事した
そば処八福茶屋さんも
今回食事した
レストラン紅葉さんも
参集殿にある
レストラン青葉さんも、
全部同じ経営のようです。


テラス席から
神社が眺められて最高❗ラブ



私達は本日のカレーを
注文しましたカレー



この日はとっても
あったかい日だったのに
なぜか広いテラス席には
どなたもいらっしゃらなくて
(花粉症の季節だから❔)、

2人きりの貸し切り状態で
ゆっくりランチを楽しみました❤チュー



この日のカレーは
ヒレカツカレーでしたが
ベースのカレールーに入っている
牛スジの量が多くて
ボリュームたっぷりで、

「これは、
カツがなくても
十分なのでは❔」と
夫と話しましたびっくり



お陰様でものすごく
お腹いっぱいになり
正直デザートは
入らないと思いましたが、

夫が「せっかく来たのだから
八福餅をいただこうよ。
ゆっくり食べれば
食べられるよ」と言うので、

八福餅とお茶をいただきながら
かなりゆっくりテラス席で
時間を過ごしました。お茶お団子



赤福餅に似ているけれど
赤福餅の方が
甘さは控えめで、
あっさりしています。


また八福餅の方が
しっかりと甘く、
大きさも赤福餅より
小ぶりです。
どちらも美味しいです🎵照れ


八福餅は持ち帰りですと
箱に入っている為に
こんなにツノが立っていません。


出てきた八福餅を見て
こんなにピーンと
ツノが立っているんだ❗と
私達は驚きましたびっくり


レストランでいただかなければ
知らないままでした。
形が綺麗だし
なんだかカッコいいです🎵ラブ


私は普段から
基本夫の希望に従うよう
心がけておりますが、

夫の希望に従って
今回も良かった❤と
思いました目がハート飛び出すハート


食事を終えて帰る前に
最後にもう一度
参拝してから帰ろうと
境内に入ってみると、
ご祈祷の行列が
なくなっていました❗びっくり


そこで、
「やっぱり申し込もうか」と
いうことになり、
夫と私の2人とも
ご祈祷する事にしました。


ゆっくり食事して
良かった❗❤爆笑


(下記は追記です✨)

行列がなかったので
すぐ案内されるかな❔ニコニコ
思ったのですが、

中に入ると
まだ待っている方が
たくさんいらっしゃり、

結局1時間ほど待って
ご祈祷を受ける事が
出来ました。


前回のように受付の方が
願意をとっても詳しく
聞いて下さって、

ご祈祷の時も
詳しく読み上げて下さいました。


ただ、
前回は人が少なかったので
ゆっくり読み上げて下さり
恥ずかしかったのですが、

今回はものすごく
人が多かったので
何人もの方がものすごく早口で
読み上げて下さり、
ラップバトルのようでした笑い泣き

お陰様で、
恥ずかしくありませんでした🎵てへぺろ


ちなみに、
私達の住所・名前・願意とも
夫はいつ読まれたのか
気づかなかったそうですが、

私はしっかりと
2人分読み上げて下さったのを
聞き取る事が出来ました🎵ウインク


今上陛下の御製と
皇后陛下の御歌が❤ラブ



敬宮愛子内親王殿下の
お誕生奉祝記念植樹も❤ラブ



3000円の授与品は
神拝詞と板剣神札の他、
御守・御神土・御箸・
御神供(コロンバンのクッキー)、
あと御神酒でした❤おねがい




夫が横浜で大過なく
3年間お勤めが出来、
2人でお礼参りと
八方除けのご祈祷が
叶いました事に
感謝いたします照れ