松之山温泉で不動滝と
ブラックシンボルを見た後
薬師堂様に
お詣りした私達は、

坂道を下りながら
松之山温泉の温泉街を
散策しました。ニコニコ


温泉街の一番奥にあるのは
築100年の古民家を移築した
地炉という
体験施設でした。


高温の源泉の熱を利用した
床暖房や調理施設などが
あるそうです。
いいですね❗おねがい



地炉は開いていませんでしたが
入り口の足湯からは
湯気が出ていました。


私がお湯に触ろうとすると
夫が
「やめよう。」と
言ったので
触りませんでした。


夫は旅行先でも
どんな足が入ったか
わからないからと、
けして足湯には
入ろうとしません。ニコニコアセアセ




中には囲炉裏も
あるとの事です。


各種体験は予約制の為
今日は予約がなくて
閉まっていたのかも
しれません。




不動滝の手前にある
リボンみたいな三角板の
建物は、
源泉です。🎀温泉



松之山温泉は源泉が
何箇所もあるそうです。


松之山温泉は
温泉街によくある
大きなホテル風の建物は
1軒しかなく、
こじんまりした温泉旅館が
軒を並べていました。



鮮やかな赤い実が
たわわになっている
南天の木にも、
丁寧に冬囲いが
されています。




周囲にぐるりと
冬囲いがされている
お宅もありました。


前回の旅行で
新十日町博物館を訪れて
雪国の厳しい暮らしを
知った私は、

人々がめいめいに雪を待つ
その細やかな備えに
いちいち胸を打たれて
感激してしまいます。おねがい




下の写真の山愛さんは
ボリュームのある豚カツや
カツ丼が有名なお店です。豚


ちょうどお昼時でしたから
次から次へと
地元ナンバーの車が停まっては
男性達が談笑しながら
連れ立って入っていくのが
見えました。


わ〜、
本当に人気なんだな〜と
思いました。びっくり


私達は大沢館で
たらふく朝ご飯をいただいて
お腹いっぱいでしたから
寄りませんでしたが、
次回は山愛さんにも
行ってみたいです。おねがい




お腹がまだそんなに
空いていなかったので
私達は昼食の前に
共同浴場の鷹の湯さんへ
行きました。


1人500円を払って
内湯と露天風呂とを
堪能しました❤爆笑


エメラルドグリーンのお湯は
トロッとしています。


塩分濃度が多いそうですが
お湯を舐めてみると
そんなに塩辛くはなく、
美味しいスープのように
旨味があります。


松之山温泉には
温泉として認められる成分の
15倍もの有効成分が
含まれているそうです。


ミネラル分が多く、
どちらかというと
ニガリ成分を
強く感じました。


源泉温度が高い為に
かなり熱く、
入浴客はみんな体が
真っ赤になっています。


お湯から上がると
まるで肉まんみたいに
体から湯気が出ました。温泉爆笑



ミネラル効果なのか
不思議にいつまでも
全く湯冷めしません。びっくり


何だか本当にすごい❗
これは確かに薬湯だわ…と
感じました。おねがい


松之山温泉に毎日入ったら
免疫力が上がって
病気知らずになる事
請け合いです❤ラブ


鷹の湯さんに
松之山温泉のキャラクターの
ポスターがありました。


松之山棚美ちゃんと
いうのですね🎵ニコニコ
洗面器に入っているのは
松之山温泉のローションです。






レトロで懐かしい
ラジコンカーがたくさん
飾られていました。



しばらく涼んでいたら
お腹が空いて来たので
隣のお店の柳屋さんで
お昼にしました。


鷹の湯さんの入り口で
声をかけると、
2時間に限り外に出て
また戻って来る事が出来ます。


昔ながらのラーメンで
澄んだ醤油味のスープは
あっさりしていて
美味しかったです❗ラーメンラブ



サイン入りポスターが
貼られていました。






柳屋さん、
ありがとうございました、
ご馳走様でした❗おねがい


続きます。