私の母の実家のお寺は
成田家が私のふるさとに
転封してきた際、
祈願寺として興した
お寺です。


成田家が別の地に転封した後
断絶しそうになったお寺を、

曽祖父が成田山からやって来て
再興したという謂れがあります。


祖母が遠路はるばるやって来て
毎月のお詣りを
欠かさなかった成田山は
私にとっては心の拠り所であり
実家のようなもので、
とても大切な場所です。


次に私にとって大切な場所は
東京に来てから通い始めた
高尾山です。


そんな大切な成田山へ
今年初めてのお詣りに
やっと、
やっと行って来ました❗おねがい



雨の予報でしたのに
一日もってくれたので
有り難かったです。おねがい



昨年工事中だった
参道沿いの昔ながらの
和風建築のお宿が、
近代的なお宿に
変わっていました❗びっくり



名前まで変わってます…。


きっと経営者が
変わったのですねキョロキョロ


ホームページを調べたら
本社は大阪でした。
前のお宿の長い歴史なんて
全く消し去って
なかったことみたいに
なってしまっていました。ショボーン


「オーセンティック」なんて
浮ついた俗物的な表現が
使われていまして、
どうも私の好きなタイプの
お宿ではないようです。不安


時代の流れですから
仕方ない事ですが、
前の建物の時に
泊まれば良かったのに
泊まるには近過ぎたので
機会を逃しました…。
残念です悲しい



参道沿いのここも更地になって
何か建ちそうです。


壊されてしまうと
元は何のお店があったのか
途端にわからなくなりますね…。真顔



満遍なく街を盛り上げたいと
思っているので、
成田山に限っては
途中立ち寄る鰻屋さんを
毎回変えております。ほっこり


今回は駿河屋さんで
お昼をいただきました。
成田山のすぐ隣に建つ
大きなお店です。



お湯呑みもお重箱も
富士山の意匠で
とても良いですね❤ラブ富士山


お手拭きを開けてみると
不織布ではなく
ガーゼのような布で
驚きました。
リサイクルするのかしらびっくり



駿河屋さんの鰻は
タレを念入りにつけずに
一度だけサッとつけて
焙る焼き方のようでした。


味が薄いという方の為に
タレが別添えでついてきました。


追いタレはなしで
美味しくいただきましたが、
脂がものすごくのっていて
一尾のボリュームが大きいので
夜になっても消化出来ず
もたれてしまいました。


私は旅先でも食べ過ぎると
胃腸の調子が悪くなるので
いつも気をつけているのですが
やってしまいました。あせる


こうなると、
調子を取り戻すのは
少し日にちがかかります。
体が粗食で少食に
出来ていますショック左矢印


蒸さずに直に焼いて
あまりタレをつけずに
火を通す方式だと、
脂が焙られて下に落ちないので
身に脂が残るのでしょうね。真顔汗


どうして蒲焼きは
蒸して焼いたり
よくよくタレをつけて
念入りに焙るのか、
理由がわかりました❗


余分な脂を
落とす為なんですね〜。
昔の人の工夫って
素晴らしいなぁ〜。


胃腸が丈夫で
脂が大丈夫な人には
問題ないのでしょうけれど、

私はおつゆを飲まなくても
お腹を壊すから
豚骨ラーメンが食べられず
サーロインも苦手で、
ステーキはヒレしか
食べられないのです。
上矢印ここだけ贅沢アセアセ


次回駿河屋さんに行くなら
半身のうな丼なら大丈夫かも
しれませんが、
私はもう駄目かもですねーあせる



2階があるから
成田山の眺めも
良いのですけれどね…。




義山老師のお軸も
拝見出来ました。
有り難う存じます。



疫病除けに
鍾馗様のお人形が
階段を登った正面に
鎮座しているのも、
とても有り難く
嬉しい事でした。ニコ



鍾馗様❤


駿河屋さんのお隣に
山門が聳えています。



狛犬さんのお顔が
暗く写ってしまいましたアセアセ


霊岸嶋南新堀弐丁目の
講中の方が寄進された
狛犬さんが
今も残っているということに、
私はかたじけなさを感じて
いちいち感動して
しまうのです。



成田山を篤く信じる
そのお気持ちが尊いです。


霊巌嶋南新堀弐丁目の
講中の方々に
狛犬さんはその証として
今も立派に残っていますよと
お伝えしてあげたいです。



こんな風に
いちいち感じ入りながら
いつもゆっくりゆっくり
お詣りしているので、
旅先ではせっかちな夫が
度々私をせかすのです。


だから成田山だけは
これからも一人で来て、
心ゆくまで無心に
お詣りしたいです。



1月は混み合っているけれど
今日は3月のお彼岸前だから
とても静かです。



手水の龍さんには
燈籠が寄進されていて、
会社のお名前が書かれていて
いいなぁと思いました。ニコ
早朝暗くても
お詣り出来ますね。

 

ずらりと並ぶ
狛犬さんも燈籠も
成田山を愛する人の
思いの表れですから
私はつい日付や人の名前を
見てしまうのです。


奉納額は時代がたつと
字が消えてしまうけれど、
狛犬さんや燈籠は
成田山にずっといられて
成田山をお守り出来るから
いいなぁ〜と思いながら
諸堂修復のご寄進に
私も参加してみましたほっこりドキドキ




密迹金剛力士様、
やっと来られました❤




那羅延金剛力士様、
今年もよろしくお願いいたします❤




ワクワク❤


門の裏側には
多聞天様と広目天様が
いらっしゃいます。
北と南ですね❤



見事なほど
全部ブレてましたアセアセ






太鼓橋の両側の池には
亀さんのような岩があります。🐢



両側には
様々な石碑もあります。



岩は両側とも
亀さんのようです。🐢



すきやばしの講中の方が
奉納した狛犬さんでしょうか。

なんとなく雰囲気が
江戸っ子っぽい感じがしますね❗ニコ



古い御札を納めて
新しい御札を求めて、
次の護摩祈祷まで
少し時間があるので
経蔵に寄りました。



こちらの経蔵にいらっしゃる
お坊様の像は
眼力が凄くて、
繋がっていらっしゃるな〜と
思うのですが
中には入れないし
どなたかもわかりません。


照範上人ではないかと
思うのですけれど…。


3人いらっしゃると
立て札には書かれているけれど
実際は普建様の像しかないし、
毎回不思議に思います。



下矢印普建様です。
お顔は見えません。


おそらく照範上人様かなと
思っているのですが
違うのでしょうか…。
下のお名前の札が隠れていて
どうしても読めません。




今年も謎は解けぬまま
五重塔へ向かいました。



中は拝見出来ないながら
外からご真言を唱えます。



護摩祈祷の様子は
撮影禁止ですけれど、

鞄などを浄火していただけるのも
内陣に入って
お手綱に触れさせていただけるのも
コロナの時は中止でしたが
昨年から復活していて、
とても嬉しいです。おねがい


それから出世稲荷様で
御札を取り替えて
油揚げをお供えして
お詣りしました。



お稲荷様は
お稲荷様独特の雰囲気がして
ピリッと心が引き締まります。



こちらの楠さんが
好きです。




山内を一望出来る
ここからの眺めが
大好きなのです。



珍しく釈迦堂から
太鼓が鳴り響いていたので
急いで駆けつけました。


厄除け祈願をされていたので
一緒にご祈祷を拝見出来ました。
初めて拝見出来ました。
とてもラッキーです❤ラブ



釈迦堂の壁の五百羅漢さんは
彫りがものすごく細かいです。




釈迦堂の横の楠さんも
大好きです。


何度かブログに書いていますが
私は成田山では
釈迦堂が一番心が落ち着いて
一番好きです。照れ


とても不思議なのですが、
こちらのお釈迦様方に
お詣りすると、
なぜかいつも涙がひとりでに
流れてきてしまうのです。


私の中の曽祖父の魂が
そうさせるのでしょうか。
それとも祖母の魂が
そうさせるのでしょうか。


ご真言を唱えて
見つめていると、
胸が熱くなって涙が出て
頬を濡らすのです。


いつまででもいたい場所です。


いつもこちらで御札を買おうか
迷うのですが、
成田山ではお不動様と出世稲荷と
御札を2枚も授かるので
買っていません。あせる
次こそは授かろうかな…。


今年のうちに
絶対また訪れたい、
もし近かったら
もっとしげしげ訪れたいのにと
強く思いました。



お釈迦様を見つめていると
(このお写真だけでも)
バーッと泣いちゃうんです。ぐすん



この千手観音様もです。
不思議でなりません。

どうしてなのか
ちっともわかりません。



きっと前世でここに
来ていたのだと思います。



私はちっとも覚えていないのに
魂は覚えているのですね…。


何か特別なご縁が
結ばれているようです。



すぐ近くでいつまででも
お祈りしていられるのも、
釈迦堂は素晴らしいなぁと
いつも思います。


今回はご祈祷に立ち会えましたが
釈迦堂では私は普段
いつもずっと一人きりです。



やっぱり成田山は
私の魂のふるさとだと
思いました。



それから石段を登って
開山堂に必ずお詣りします。



空海様が開眼したお不動様を
寛朝様が船でここへ運んで
ご祈祷したのが
成田山の成り立ちです。



いつも扉が開いていなくて
そこだけが残念です。
この日は桜がとても綺麗でした。桜



清瀧権現堂が改修されて
綺麗になっていました。
お披露目前なので
まだ入れません。



写真撮影出来ませんが
大日堂では大日如来様と
お不動様と愛染明王様が
間近で一度にお詣り出来るので
とても贅沢です。


こんなに有名な成田山なのに
こんなに間近でお詣り出来る事が
凄い事だな〜、有り難いな〜と
毎回思います。


昨年に引き続き
清瀧権現堂が改修中の為
ご本尊にも間近でお詣り出来て
二重に有り難い事でした。
清瀧権現堂の改修が終わったら
元に戻すでしょうからね。


それから写経場に行って
写経用紙をいただいてから
上の階にある
超巨大な五大明王様にお詣りして
家に帰りました。


五大明王様も独り占め状態で
成田山って
なんて素晴らしいんだろうと
つくづく思いました。照れ



帰りはこれも毎回なのですが
眠気が凄くて、
眠くてどうしようもなくて
困りました。ショックあせる



子供の頃読んでもらって
我が家にもある、
「ぐるんぱのようちえん」という
絵本の絵が描かれている
電車に乗れました。地下鉄


なんてラッキーなんでしょう❤❗
🐘ラブ





私のお向かいに座った
男の子2人が、
「あ〜、ぐるんぱだ〜」
「ぐるんぱだ〜」と
お母さんと嬉しそうに
キョロキョロしているのが
とっても可愛らしくて、

息子達のことを思い出して
じ〜んとしました。おねがい


人生ってあっと言う間だけど
命は儚くて
短いものだけど、

私が夫を愛して
息子達を産んで慈しんだ
この素敵な記憶達は、

生まれ変わっても魂の記憶に
ずっと刻まれていてほしいなと
願っています。


明日はお彼岸です。


成田山に今年もお詣り出来た事に
感謝いたします。