
滝めぐりをしていたら
お昼になったので、
私と夫は
たから荘さんの壁に貼ってあった
檜原村のおすすめのお店に
順番に行ってみることにしました。
ちなみに美味しかった
手打ち蕎麦の玄庵檜原さんも
貼ってありましたよ🎵

ラーメンのたちばな家さんに
向かう途中、
夫が檜原街道沿いにあった
パン屋のたなごころさんを見て
「このお店も寄って❗」と
急に言ったので、
運転手の私は
通り過ぎてしまった後
しばらく走ってから
転回出来る所で
Uターンして、
たなごころさんへ
とって返しました。

パンのたなごころさんは
手作りの天然酵母で
パンを焼いているお店で、
土日しか営業していないと
たから荘さんの壁には
書いてありました。
車がたくさん停まっていたので
停められなかったらどうしようかと
思いましたが、
相変わらずの駐車運の良さから
一台だけ空いていて
停められました。



後でわかりましたが
もっと先に第2駐車場も
あるとの事です。
人気のお店なので
午前で売り切れてしまう事も
あるそうです。

ランチプレートや
ピザがいただけるお店も
隣で営業していて、
ランチの予約を取った方が
パンを買っている間にも
次々いらっしゃるのです。
人気なのですね〜❗
夫が
「たちばな家さんに
行くのをやめて、
今日はここで食事しない❔」と
言ったのですが、
結局たなごころさんでは
ランチはしませんでした。
実は私達は
窯焼きピザが美味しい
家の近所のお店で
先日ランチしたばかり
だったからです。
匿名の日記だからこそ
何でも書いているので、
身元や住まいがわかると
困るのです。
だから出先で行ったお店ばかり
私はご紹介しています。
ご紹介出来ないのが
ほんとに残念なお店が
我が家の近所には
実はたくさんあるのです

たなごころさんには
次回ちゃんと予約を取って
ランチしようと
夫と話して、
私達は当初の相談通り
たちばな家さんに
向かいました。
たちばな家さんの駐車場こそ
台数が少ないのですが、
安定の駐車運の良さで
また残り一台に
停められました。




東京の来々軒で修業した店主が
来々軒の味を今も
伝えているそうです。
私はワンタン麺、
夫はチャーシュー麺、
あと一口餃子を頼みました。

今は東京は
ものすごいラーメン激戦区で
ダシにも麺にも具材にも
各お店がありとあらゆる
工夫を加えています。
色んなラーメンを
あちこちで食べつけている
私達にとっては
ちょっと物足りなく感じるような
至極あっさりした
ラーメンでしたが、
間違いなく昔は東京で
ラーメンといえば
全部この味でこの麺で
この具材でした。
ダシもちゃんとまっとうな
ほんとに懐かしいお味の、
今では貴重と言えるくらいの
昔ながらの
ザ・ラーメンでした。🍜
一口餃子も
美味しかったです❗

飲み会のシメとか二日酔いとか
風邪で食欲がない時も
ツルツル食べられる
体に優しいお味で、
そもそもファミレスもコンビニもない
出前もない檜原村で
普通に美味しいラーメンが
行けばいつでも食べられる事自体、
ものすごく有り難い事だなぁと
思いました。
たちばな家さんは
橘橋のすぐ横の
檜原村役場の目の前にあり
定食メニューが充実していて
イワナの塩焼きとかもあり、
役場の方の
社員食堂兼居酒屋でもあると
思いました。
やって来る地元の人は
みんな定食を
注文していたのですが、
もしまた来るとしたら
次は定食かなぁ、
鮎の季節なら塩焼きかなぁ、
それともまた懐かしい味の
ラーメンかなぁと
夫と話しました。

玄庵檜原さんも
たなごころさんも
たちばな家さんも
窓の下の景色は
秋川が流れていて、
眺めているだけで
心身が爽やかに
なる心地がします。
檜原村って
本当にいい所ですね❤

最後に
たちばな家さんの
すぐ近くにある
カフェせせらぎさんに
向かいました。
東京の名店で
長年勤務されていた方と
その奥様とで
開いたお店で、
檜原村役場の中にお店があると
たから荘さんの壁で見ました。
役場は土日はやっていませんが
カフェはやっているということで
役場の駐車場に
車を停めました。
駐車券もないので
たちばな家さんの駐車場が
もしいっぱいだったら
ここに停められるな〜と
思いました。

役場自体が閉まっているから
カフェも閉まっていると
勘違いされないように、
こんな木の看板が
出ていました。
眼下は秋川渓谷です。
綺麗な眺めです🎵

コーヒーもチーズケーキも
美味しかったです❗

コロナ以降3年
友達と全く
お茶をしていませんから
カフェはすっかり
ご無沙汰していますが、
銀座などで
美味しいコーヒー紅茶を
飲みつけてしまっている
私達夫婦からすると
目が覚めるほど、
びっくりするほど
美味しいということは
なかったけれど、
至極まっとうな
ちゃんと美味しい
正統派のコーヒーです。
おすすめ出来ます。
私達は都会に住む
有り難い恩恵を受けて
大量消費と消耗に慣れて
知らず知らずのうちに
驕ってしまっているなぁと
思いました。
スタバもドトールも
何もない檜原村で
旅先で疲れた時に
いつでも行けばちゃんとした
美味しいコーヒーとケーキが
楽しめるということは、
それだけで素晴らしく幸せで
有り難い事です。
また檜原村に来たら
カフェせせらぎさんに寄ろうと
思います。

なんだろう❔と思って
その場でネットで
調べてみましたら、
元は檜原村の村長さんも
務めたという方の
お宅のようでした。
役場が目の前にあると
いうことは、
元は名主さんで
役場の敷地自体
その方のお宅だったのかも
しれませんね。
まだまだ巡っていない
滝もありますし、
温泉があちこちで
楽しめますし、
まだ見どころがたくさんあって
すごく楽しかった
檜原村への旅でした。
健康で夫と一緒に
楽しく旅行が出来る事に
本当に感謝です。
たから荘さんのご家族や
檜原村でお世話になった
他のお店の方々にも
檜原村の自然にも
感謝いたします。
またちょくちょく
伺います❗
ありがとうございました❗