芦屋でのお茶のお稽古では
散々お地味さんと
呼ばれていた私の
地味な方の、
夏の訪問着です。


地模様に蔓がうねる蔦や
七宝や花が透けている
紋紗です。


銀糸の素敵な一つ紋が
入っている為に、
格が上がってしまい
着用場所に悩む着物です。




全部は写真で紹介出来ませんが
柳と毬の他、
扇の中に七宝や
様々な夏の花が描かれています。


私の母が非常に細かった為、
母の着物はすべて
細身に誂えてあります。


並幅ではないので
お茶では裾に気をつけないと
すぐはだけてしまって
苦労しました。


太ると前が合わなくなるので
並幅に仕立てた
色留袖や黒留袖以外は
目下母は、自分の着物を
着られないという状態です。


顔合わせ会のホテルランチでは
この着物を私が着ようかな❔
どうしようかな❔と
今悩んでいます。


手持ちの着物が
着られなくならないように
腰回りを太くしないよう、
今後も体形管理に
気をつけたいと思います。