外出自粛の為、
休みの日は
おうちで色々広げて
お出かけしたつもりで
楽しんでいます。


この兜の帯は
高円寺に初めて行った時、
偶然リサイクル着物屋さんで
見つけた掘り出し物❗️


この帯は
通常の帯芯が入っていなくて、
綿のようなものが入っており
厚みがあって、
手触りがふわふわしています。


一度家で締めてみたのですが、
帯芯がないので
帯板を入れても
帯締めが食い込んでしまい
お出かけデビュー出来ずにいる
箱入り娘(息子❔)です。



こちらの写真の方が
綿が入っているのが
わかりやすいかな…。


本当に手作りのようで
皺も寄りやすく、
和裁士の方に相談して
帯芯を入れてもらおうかと
考えています。


下に置いてみたのは
写真では色が
分かりにくいですが
松葉色の色無地です。


軍配の紐の色に寄せて、
江戸紫の色無地も合うかな❔


アンティークの菖蒲の帯留も探して、
もしもいつか孫が産まれて
男の子だったら、
お節句にこの一揃いを
装いたいです。おねがい