見てください。これ。
女の子でも、ランドセルの扱い、この有様です。
うちの子が雑な女子なだけかしら。
遊びにいくと言うので、
「ランドセル片付けてからにしろ!」と怒鳴ると、「はいはい!」とキレ、階段かけ昇り、ぶん投げた様子。
今までも雑に扱っていたけど…
久々の学校だったもんで、久々に転がってるランドセル見た。
もう既に来年小1の息子のランドセルの扱いも想像つくわ。
ここで。
私がランドセル選びで重視したもの…
・丈夫さ。(なるべく牛革のもの)
・6年間保証付き。
・シンプルさ。
上の子は土屋鞄でしたが、
ぶっちゃけ1年生の時は黄色のランドセルカバーをするので、どこのメーカーのランドセルだなんて誰もわかりませんw
(こどもからしたらなおさら興味なし。親の自己満w)
2年生になってカバーが外れて、
ようやくデザイン性のあるランドセルは日の目を見るけれど、既にランドセルに対して「学校に持っていく道具」となっているので、こどもあまり興味なし。
そして今やランドセルカバーも充実しているので、可愛いカバーで個性を出す女子たちもいます。
男子に関しては、気に入ったデザインを買ったという子のお母さんの話しによると、既にデザインはどうでもよくなっているらしい。
3年生になり、牛革にしてよかったと思ったのが、味が出てきたこと。だんだん渋さが出てきました!(親の自己満w)
でも、諭吉さん7枚分程の値段のものをぶん投げて扱う始末Σ(゚д゚lll)
重さに関して、
牛革は人工牛革やクラリーノに比べて若干重いですが、持った感じはわからないレベル。しかも、忘れ物しないようにと、毎日全部の教科書を持っていっている横着者の娘はどっちにしろ常に重い。それで体が鍛えられたのかもしれないけどw
こんな感じです。
これからランドセル購入する方へ、少しでも何かの参考になればと思いまして…実体験でした。
ちなみに、
最近の習字セット、可愛いですね。