11/14〜12/3弁当記録 | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

弁当回数が週1とか
なんか色々で半月まとめて

エビフライ

ハンバーグ

マグロの竜田焼き

ブロッコリー

生姜卵焼き

ひじきおかかチャーハン


ブロッコリー入り卵焼き

チキンカツ

ピーマン肉詰め

ほうれん草レンコンソテー

鮭明太子かけ雑穀ごはん



エビフライ

生姜肉巻き

ウインナー

焼きポテト

ブロッコリー

ほぐし梅入り雑穀ごはん



高校の時、
自転車通学で始めたけど。
なんやかんやと送迎。
距離もあったけど…

送迎生徒がほんと多くてびっくり
自転車乗っけて送りに来る人や
天気関係なく
とにかく毎日送迎だったり…

家も…
間に合わない…
とか、なんとかかんとかで
送る事が多かったのよね


途中から
帰りの電車バス代は月額であげててね
乗らなかったらお小遣いにしな。
って事でね
その為には頑張って自転車で行けばいいの、

でも、やっぱ、色々あるよね
敏感な年頃だもの
勉強や環境や人間関係や…
本当によく頑張った

メンタル的にも
頑張れなかったりした事もあったんだろね
それでもちゃんと学校行ってたから
当時も頑張ってるよね
とは思ってたけど
今思えば
相当頑張ってたんだなって思う

でも、その頑張りがあるから
これからもやってくる
色んな事を乗り越えられるんだよね…


そうそう…そうなの。
高校入学と共に雨衣を買ったの。
指定のは、雨衣としては優秀で
立派なんだけど…
思いし、なんせ…ダサい
なので、個人的に
着やすい持ち歩き易いもの買ったのよね
でも、
ほとんど使ってなかったのよ真顔

今は電車通学で
駅まで、まだ数回しか送ってない合格
送った記憶は、
ギリギリの腹痛で本当に間に合わないとか。
寝坊とかそういうのでは送ってないかも

そして、今!
雨衣と自転車大活躍アップアップ

バイトの関係もあり
自転車で行きたいところなのもあるけど。
駅まで遠くないのもあるけど。


頑張って雨衣着て自転車で行く姿に
自立の姿を…(´;ω;`)

いや、みんなそうですよ…凝視
高校、中学、小学校の時から
普通そうですよ凝視
かもしれない…

小学校の時は
送ったことなかったのよ合格
送迎多数の中…
送らない事に批判を受けたこともあった
ビックリしたけど真顔
雨衣や傘、長靴でちゃんと登校してたよ

中学は、まぁ…
少し送ることあったけどね…真顔
それでも、雨、雪、台風
ちゃんと行ってたんだけどね

もう批判する人とは離れてたのもあるけど
でも、送ってる人からは
可哀想ー
とか言われた事あったけどね
当時は…
家庭の方針とかあるのにね
可哀想とか…ってなんやねんとか
なんか子供を苦しめてる?
みたいな感覚にもなったりしたけど

結局私がブレブレやってんねー…


なーんか、高校の時、ほとんどの子が
送迎で。

遠かったのもあるけど。

周りも皆そんな感じで…
それが普通で
当たり前の空気になってたのかなぁ?

家庭の方針軸を通すより

年頃なのに…
親を見られたくないとか
かっこ悪いとか…
そんなんないんやなぁ…
って、不思議でもあった
でも、親を見られてもいいんだー
って嬉しさもあったし。
送迎時、
よその子の雰囲気も見れて
良かったし


時代なんかなぁ…
ってまとめてたけど


今は、近いから余計
送って。
とか言うかと思ってたけど…
寒い日も雨の日も…
歩いたり自転車だったり…
自分で行くことが当たり前な感じに


すごく小さな
自立の姿に…

ちょっと嬉しくなったというニコニコ

とある日の…
文句言わずに当たり前のように
雨衣の姿で行ってきますと言って行く
娘を見て…
ウルッとしたさぁ泣き笑い

これから寒くなっても
頑張れるかな?

なんちゅう過保護なんやろか?不安
と、思ってしまうけど

成長や自立や、なんか色々あるけど

人それぞれのタイミングでくる。
各々のペースで…
比べちゃいけない

まして、美化された昔の自分や
良いとこだけ切り抜いた
その時の時代なんかと泣き笑い泣き笑い


大人だって。
何かして当たり前
出来て当たり前とか言われたら
ムカつくし…メラメラ

大人になればなるほど
注意してくれる人いなくて
横着三昧不安文句三昧不安

口ばっかり達者になって
昔の栄光にすがって
いつまでも、出来る気で居て…
出来なくなってる事すら
知らなくて不安不安
あら。恥ずかしい泣き笑い

意識しないと、そうなっちゃうのよね…
気をつけましょキメてる

自分の物差しで人をはかっちゃいけないね

さてさて。
意識していこか














ランキングに参加中♪ 

 よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング