全粒粉グラタン | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

久々のグラタンスプーンフォーク






寒くなると

熱々クリーミーが恋しくなるねウインク


我が家のホワイトソースはバター後入れで

一般的なホワイトソースよりヘルシー


時に豆乳で作ったり

米粉で作ったりしますが

今回は全粒粉で作ってみましたよニヤリ



そして、マカロニも全粒粉のペンネを使って



普通のグラタンより

食物繊維や栄養価を上げてみたよアップ




糖質を下げたい時やイソフラボンを摂りたいなど

そんな時は牛乳→豆乳でもいいね!

アーモンドミルクでも良い!


味付けは、シンプルに塩だけですが

コンソメで味付けてもOKです。





ホワイトソース

《材料3人分》

日清 全粒粉パン用 大さじ2

牛乳400cc

塩ふたつまみ

バター10g


《作り方》

1.鍋もしくはフライパンに全粒粉を入れ、牛乳を50cc分程度入れ、粉っぽさがなくなる程度に混ぜる。



ダマが残るようなら、弱火にかけ、トロミがつく直前まで混ぜながら火にかけてね

ダマがなくなるはず。


2.ダマがなくなったら、一旦火を止めて残りの牛乳を加える。

3.再度混ぜながら火にかけ、好みのトロミの少し手前で火を止めて、バターを加える。

予熱でバターを溶かし混ぜてね。

冷めるとトロミが強くなります。





グラタンの具はお好みでニコニコ

私は…基本、グラタンの具は

あまりこだわりなくニヤリ


冷蔵庫の中にあるお肉類や野菜で

キムチなんかも、案外美味しいのよウインク



ちなみに、今回、私は
具はひき肉、きのこのみじん切り、
青菜、さつまいもを入れましたよ

すべての具材をフライパンに入れて
薄く塩コショウで味を整え
ほんの少し全粒粉を振り入れ、軽く混ぜてから

トマトジュースと、牛乳を加えて
具にもトロミをつけてから、器に盛りました。
トマトジュースは、単に野菜の1つとして…チュー


全粒粉を入れなくても、

マカロニから出るでん粉質でトロミはつきますが

マカロニに火が入りすぎるので

少しだけ全粒粉を振り入れたの。


仕上げにホワイトソース、チーズを掛けて





一般的には、グラタンは

オーブンで焼き上げますけどね


電気代も高騰…時間もかかるしえー

時間と電気代の節約も兼ねて

レンチンとトースターで仕上げてます



冷めてたら一旦、レンジの温めキーでレンチン。

ここで仕上げてもOKだけど

チーズが溶け切ってなかったりするので

やはり溶けてた方が美味しそうだしね!


魚グリルやトースターで

チーズが溶けたり、焼色つく程度に焼いて

いただきますよ♪




何かと高騰してますが
主婦の知恵で
栄養上げて、出費控えたいね
ウインク

ちょいエコなグラタンでしたスター



 

 

 

 







ランキングに参加中♪ 

 よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング






全粒粉を使った料理レシピ
全粒粉を使った料理レシピ