お正月準備 | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

餅を作り、3年目。
今年も正月用に
少し餅を作りました
 
金沢は、丸餅ってよく聞く
 
 
けど、私は、餅が好きだから…
形なんて、なんだっていい。
美味い餅が食えるなら……チューチュー
 
実際、丸餅より、四角のほうが
綺麗に早く焼けるんだよねえー
丸のほうが、可愛いけど~ドキドキ
なので、二種類。
 
 
 
 
 
餅米は、蒸すにかぎる…
 
楽にする為の作業は、人それぞれ
色々あるが……
もち米、
確かに炊飯器で、炊けば楽だが
水加減が難しいショボーン
 
初めて作った時は、炊飯器。
2度は、蒸し器
3度目は、炊飯器。
 
以降、蒸すにかぎるな~と思ったのね
だって~
せっかく作ったのに…
蒸すに負けるんだもんえーん
 
蒸し器がないとかならば、
仕方ない。
しかし、あるのならば…
たった1工程で
うーん…ショボーンだと残念だ。
 
蒸して作った餅を食べたら
もう、迷うことはない。
蒸すおねがい
 
でも、圧力鍋だから、
結果的に
炊飯器より楽だし、短時間
 
餅つき機ならば
蒸すから突くまでお任せ。
さぞかし楽だろう。
しかも味噌とかまで作れるとか?
魅力だ………ラブラブ…が
 
年に数回、出したり片付け
が、やはり、億劫で…えー
 
でもって、大きく重い?
そして、高いからなぁ…
 
杵と臼より楽に出し入れできるが(笑)
 
そこは、手間をかけようウインク
 
しょっちゅう使うアイテム
 
圧力鍋と、ホームベーカリー(餅機能なし)
ならば、私は気軽に挑める。
 
ホームベーカリーも、餅機能あるものあるよね
わ!甘酒まで?
 
 
手間をかければ、100%うまい。
って事はないが(笑)
やはり、うまいな~ラブ
 
この前、餅が食べたくて
中途半端に高い餅を買ったんだ。
もち米100%だから、
まー…うまいじゃろ?
と、思って買ったんだが
水っぽく
がっかりだったショボーン
 
やはり、それなりに、奮発するべきだった…
いや
もち米買って作るべきだったか?
 
作ってしまえば
そんなに大変な事ではない
作るに至るまでの気もち
一番大変だったりする口笛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加中♪ 

 よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング