(※認知系(発病)発症しない為の諸々考察立ち返り! | 認知症発症は止められる?!日々実践の記録

認知症発症は止められる?!日々実践の記録

親が認知症になった事で己の日々の食事を劇的に変化させてみた。ほぼ食事の忘備録。
世間的に認証されつつある事、あまり認証されていない事取り交ぜ実践中。

基本的に『小麦無し、乳製品無し、植物性油脂と砂糖は少量』
酒類はアリだがスイーツ無し!

流浪の中高年…

毎度毎度の謎ハイボールをやりながら…

諸々過去にも記している事を再度記す。。。

ココ連日権左衛門系ばっかり書いてたしなー(笑)

 

 

何回立ち返ってるんじゃ!ぉメ様!というツッコミは受けます!

…そしてそして!今後も定期的に立ち返ります!

 

じゃないと!色々忘れちゃうからね!^^

え!

既に?!ヤバいの?!自分?!    げーーーーーーw

 

 

さておき。

 

 

以前も多分記している筈。

※テーマ別に分けていないので御興味あればこの忘備録を遡ってみて下さいませ。

 

 

【個人的に思っている事の現状諸々】

 

認知系(あるいは他の疾患)に陥る最大要因の考察…

(順不同)

 

★食事(の内容)

…抜いてみてヤバさを一番実感したのは小麦系だな…他もあるけど!

 

★身体を動かすか動かさないか(運動と運動量、両方)

…たまには階段使った方がイイっすよ

 

★水(水分じゃねぇ!)の摂取が足りているかいないか

…やっぱり体重×30ml目安を一日で摂取できる事望ましい気がする。

(認知系に関して相当進んでいる場合には

もう水限定では難しいでしょうから!水分補給なら何でも構わないかもです…)

 

 

認知系に陥り易い性格分析の考察…

 

★自己本位

…考え方、嗜好(利己的か利他的か)

 

★受動的

常に自分で判断しない、常に人から言われたからやってまーす!

(こーなったのは!××に言われたから!

(こーなったのは!人のせい!

は受動的。

小さな事でも

常に自分で判断&行動する事=能動的に比べると

受動的行動が多いのはヤバい…と思う。

 

 

 

上記を

己が認識するかしないか?

まずソコが大事だと思います。

無意識を意識化する事…大事。

認識した時点で 意識化した!って事になります。

 

 

ワシは!絶対に!病(認知系も含む)にはならんからなー!

変な自信を持つソコのアナタ!

ソコの!じーちゃん?聞いてますか???

 

 

自信を持つのは構わねぇが

それなりの!日常生活!実践してくださいな!

 

 

やらなくて何とかなる あるいは

自分だけは発病しねぇんじゃ!って勝手に思ってる場合は

その時点で利己的過ぎる。。。

 

 

 

こと認知系に関して…

仮に 75歳で【発症】したのであれば

遡る15年~20年前には既に問題があった筈。

…えーと…この例で鑑みると…55歳から60歳  って事になるなー

 

家族関係とか!人間関係!かもしれないし、

生活環境も色々あったかもしれないし、

食事もアレだったかもしれない。

そりゃ、色々お気の毒な状況はあったでしょうが…

過去を悔やんでも恨んでもしょうがねぇんです。

 

 

だとしても…

現時点からでも!改善出来る所を改善すれば

現状維持&踏みとどまりは出来るかもしれない!遅くはない!

 

自分が自分をナントカする為に!

日々出来る事を実践するんだYO!語気強め!

今からでも出来る(認識して生活する)事には意味がある!

 

 

病院やお医者様(己以外の三者)が

ナントカしてくれる!と思うな!

※クドイほど書きますが!

急性期(救急)の場合は!近代医療最強です!

ソコは勘違いなさらないで下さいね!
 

 

てな感じで

己を鼓舞する事も含め

定期的に忘備録。

 

 

そして

謎ハイボールをすする というね(笑)

 

どちら様も!カンパーイ!^^