記録146(鍋カウント67) | 認知症発症は止められる?!日々実践の記録

認知症発症は止められる?!日々実践の記録

親が認知症になった事で己の日々の食事を劇的に変化させてみた。ほぼ食事の忘備録。
世間的に認証されつつある事、あまり認証されていない事取り交ぜ実践中。

基本的に『小麦無し、乳製品無し、植物性油脂と砂糖は少量』
酒類はアリだがスイーツ無し!

146日目。

 

長男猫ホタ田が大体早朝3時から4時に

うにゃーうにゃーと言いながら

マモ田の右脇左脇を シボシボ するのは仕様でしょうか?

結構痛い…

 

 

こんな朝

 

毎度毎度の自作水出しコーヒー&秋冬番茶

…夫プピ田、平時はコレで文句無いらしいので良かった…

リンゴ(王林)

 

自分だけスープ玉になりそこねた味噌玉

 

 

赤シソ混ぜご飯で🍙二個(海苔で巻く)

(具材 昆布佃煮+自作梅干し)

 

夫には上記と共に

焼豆腐シイタケ蕗の煮物

レンコンとゴボウのキンピラ

スープ玉になりそこねた味噌玉

 

 

 

夕餉(確定事項)

自作発芽玄米+胚芽米コンボをベースに炊き込み御飯

(出汁は連日のおでん汁…人参と鮭)

鶏鍋(仕込みの醤油麹漬け鶏ももさん)

(キリ漬け、蕪の葉、キャベツ、人参、焼豆腐

(和風出汁+鶏出汁 例によって刻み青ネギ+七味で頂く!

 

鰤アラ大根

(仕込みの鰤アラ塩漬け、大根、生姜

(薄口しょうゆベースのアッサリ出汁

 

菜花出汁浸し

自作蕪の漬物 柚子使用

 

日本酒(若鶴)←富山砺波… 北陸系は買って呑んで応援!