3、4週間前だったでしょうか、

バッサバッサと大きな音が聴こえてくるので、何事?と音のする方向の窓から覗いたら鳩でした目


3羽の鳩が鳩らしくないスピードで急旋回、飛び回っていて、小さな羽が舞い落ちたりしていました

裏の方に回り込んだり、また来たり、

鳩ってポッポッポーのイメージですから、本当に驚きましたね🫢

数日後にもそんなことがありました


今年はスズメ、鳩、ヒヨドリ?、ムクドリ?のような鳥が

いつになく多くて、

カラスとツバメが少ないような気がします


裏の畑の夏みかんのような木と、うちの裏の木が合わさってもっさり茂みになっていて、小さな鳥の小さな楽園になっています^ ^

こんなに集まる年は無かったような気がします


6月に入り、鳩の動きに変化がでたような・・


先週、1日で巣ができていました😲


2羽で居たり、1羽だったり、最近では朝05:30頃に来て、09:30頃姿を消して、翌日05:30頃に来るパターンが数日続き、

昨日2羽の動きが何か違うなぁと思いました

初めて夕方に1羽戻ってきて、今朝居なくて、06:30頃に来て、抱卵しているような感じがしたのです(カンです)

昨夜降り始めた雨がまだ降っていたのですが、

わたしが出かける09:10頃にも居ました


帰宅した13:30頃は大雨

巣に鳩の姿は無く、な、なんと白い物が😲



17:30



卵がひとつ有りました

大雨だし、今日は寒かったし、大丈夫かなぁ


雨は小雨になり、止み、17:50様子を見たら1羽戻り抱卵していました!


やっぱり昨日卵を産んだんです


ツバメの巣と違い、雨にも降られる場所だし、

ここには蛇が来るんですよ

この先どうなるかわかりませんが、

見守るしかないですね



お外の生活は大変だにゃ



巣のある庭東側の草取りや剪定が終わっていているから(またすぐに生えてきますが)

どうぞ鳩さん、お好きなように過ごしてください



トマト順調です🍅



猫庭から鳩を見ているのですが、目が合っても、ねこにゃんが居ても動じません

鳩ってそんな鳥なんですね🕊

(ココにゃんが見上げて凝視するので、そこは嫌そうな感じです)