2y8m27d 突然の癇癪スイッチ | おてんばみーこ子育て記録!

おてんばみーこ子育て記録!

2016.3月 結婚
2017.2月 妊娠発覚
2017.10月 みーこ誕生

名前変更いたしました!
あずさ→ばんびです!
主にみーこの成長記録を中心に
日常や夫婦の話など
気ままに綴っていければと思います。

みーこ、
昨日で生後1000日でした。
一日ずれちゃったけど
なんて感慨深い数字…!!
早いのか遅いのか
どちらの感覚もありますが、
今でも産まれた瞬間や
日々母親になれた喜びを噛み締めています。
たくさんイライラしちゃうし
優しいだけの母親ではありませんが、
毎日大好きラブラブラブ
抱き締めてくれるこの手を
守っていきたいです。
願わくば、8日も放置されて亡くなるような悲しい事件や子供が減りますように。

最近のみーこは
ニコニコ笑っていたかと思ったら
当然泣いたり怒ったりしますびっくり
普通におもちゃで遊んでたり
ご飯食べている最中に
『おむつかえたぁーい!』
『おしりかゆーい!!』
『足いたいいーーー!!』
『アンパンマンみたぁーい!!!』
と泣き出すえーんえーんえーん
本当に突然でビックリする。笑

かゆい、はまぁ
突然くる感覚かもだけど
痛いというのは
結構前の傷とかだし
アンパンマンみたいとか、
今めっちゃ楽しく遊んでたじゃん滝汗

お風呂のバスボムとか
自分で選んだくせに
『これやだーーーえーんえーん
と泣き出したり、
保育園の帰りでは
『すべりだいやる!』
というから
待ってるのに別のことしだしたり。

最近割と落ち着いてたので
再びイヤイヤぶり返したかー笑い泣き
って感じです。
本当は必要以上にイライラしたくないし
例えばバスボムとかは
与えれば泣き止むなら
与えてしまいたいけど、
だいぶ意思の疎通も取れるし
泣けば解決する、
となっても嫌なので
私も折れないことにしてます。

『いやー!』
『ママもいやだよ』
『ママはげんきーえーん
…いやの対義語が元気。笑
不覚にも笑いました笑

これでまたイライラしたり
怒鳴ったり
もーいいよ、ママ帰る
とか
これ全部捨てる
とか
自分の言った言葉に責任持ちな、
とか
自分が出来てないようなこと
2歳児に求めておりますニコ苦笑

甘やかすべきなのか
このまま通すべきなのか
やはり子育てって難しいですねショボーン
なるべくお互いニコニコ
笑って終わりたいのになぁ。

 
余談。

昨日、
シュウマイやカボチャ、トマトなど
好きなおかずだらけだったみーこ。
こっちをみて、
どれにしようかな~と手を伸ばし、
パクっと口にして
美味しさ伝わるニッコリ(* ´ ▽ ` *)
サイレントなのに
感情とか言葉が見えるようで
非常に可愛かったです照れ照れ