結論(目標)から考えるようにしている | 発達障害・知的障害の息子と歩む共働き地方公務員の記録( 。゚Д゚。)

発達障害・知的障害の息子と歩む共働き地方公務員の記録( 。゚Д゚。)

はじめまして。まるです。

公務員同士の職場結婚で共働きしながら不妊治療しておりました。
二人の男の子を授かりましたが…

次男出産直後に、長男に発達障害と知的障害が判明!

でもいいんです。
子供たちをしあわせにするために、あがきますよー( 。゚Д゚。)


まるです。
お忙しい中、遊びに来ていただいたみなさま、ありがとうございますハート

男性不妊で27才顕微受精を経験ニコニコ
そのときに凍結した受精卵で
2018年6月長男♂(子グマさん)出産
自閉症スペクトクラム、軽度知的障害

同じく凍結した受精卵で
2021年9月次男♂(ビビン)出産


先日は母への記事にいいね!や暖かいコメントありがとうございました赤ちゃん泣き

母も天国で喜んでいると思いますハート



今回はあくまで私の個人的な考えですパー

自分とは違うよーって思う方もいらっしゃるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いですお願い



結論(目標)から逆算している



受験時代、現代文では、よく

結論、問題文から読んで、

設問意図を理解して回答しよう

と言われます指差し


私は、これ、日常生活でも理にかなってる、と思い…

仕事や手続き関係では、結論(目標)をまず決めて、それまでに必要な時間、手順を逆算するようにしていますヒヨコ



仕事は想像つきやすいですが、手続きについては、具体的な内容を電球



  特別児童扶養手当の申請のとき


長男子グマさんは、療育手帳は軽度ですが、特別児童扶養手当を受給していますスター

正直、軽度知的で特別児童扶養手当を受給しているのは、そんなに多くはないかな、と思いますニコニコ



特別児童扶養手当とは 


特別児童扶養手当は
市区町村に申請
都道府県で認定審査
するものです指差し

認定基準は、
で定められており、国民年金保険法による障害の程度と同等であるとされていますスター

このため、特別児童扶養手当と障害基礎年金がリンクしているといわれてるんですねー


それはさておき、
療育手帳の交付のタイミングで、
軽度でも特別児童扶養手当の支給対象に
なり得るという話がありましたパー
ぶっちゃけどうですか?
って尋ねると3才ならそういう方はいるけど、これが年齢が上がる(就学前とか)と厳しいというお話でした。


制度のポイントをチェックした


制度そのものについて軽く勉強しましたパー

育休中で時間あったし


具体的には、

☑️法令のチェック
☑️都道府県のホームページの確認→認定基準の確認
☑️提出書類の確認
☑️診断書の様式の確認
です。赤字の2つが肝だと思いますニコ


一応、これでも公務員の端くれなので、診断書のこの部分を見るんだろうなぁーという目星をつけましたぶー


今回の結論(目標)…
特別児童扶養手当の受給要件に適合するようにすること流れ星


なので、
✅提出書類以外のものを審査に利用するか
専門的な話なので、詳細は控えます
✅提出書類のどこの部分を見るか
○という欄が××なら却下?
では、△の場合なら、総合的な判断なのか?など
を申請前に確認しました指差し

うちの自治体は最初の時点で結構細かく答えてくれましたが、納得できる答えが得られなければ、もっと上位の機関に確認していたと思いますパー

診断書について


紆余曲折あって、結局診断書を2つの病院で取ることになりましたスター
それは、1つ目の病院で出された診断書はとてもじゃないけど、認定が下りるものではなかったから驚き

1つ目の病院で書いてもらった診断書には
伝えていた困り事(弄便、自傷など)に全く言及がなく魂が抜ける
書いてくださった先生が見た15分程度の診察室での様子だけが書いてありました泣き笑い


その反省を踏まえ、次の病院では、診断書に手沿った内容の文章を手交してから、診察を受けましたキョロキョロ


これは個人的な意見ですが、
こちらの話を診断書等に盛り込んでくれない
という先生は、お付き合いするのが難しいかなぁと思っています煽り
あと、
書いてやってるんだからという先生も…

患者様はお客様、というわけではなく、こちらの話を聞いてくれない先生とは、いつか関係が破綻すると思うんです悲しい
健常の親から、将来障害のある子供だけで診察を受けるときに満足に説明できるか?という疑問もあるのでよだれ

と、病院のことは長くなるので置いといてオエー


提出書類は自分で確認する


よく診断書は封入されていると思いますが…

少なくともうちの自治体では、開封されていても問題ありません指差し

たぶん他もそうだと思うけど、気になるなら聞いた方が確実


そもそも、申請時に提出される書類は、申請者本人も納得した上で提出されていると見なされます凝視

なので、診断書に書いてあることが納得できず却下されるんなら、行政としては、それぐらいまず自分で主治医と話してよおいでというところだと思います滝汗


そして、もし認定が下りたとして、その後転院したときに…

次の申請で前の診断書を確認しようにも手元に何もないって不便ではないでしょうか驚き


こういう申請のときって大事な局面なので、病院でどういう判断があったのか?って残しておくことは、単に申請のときだけでなく、のちのためにもよいかとひらめき



結論(目標)達成の確率は上げられる


どこの自治体も最後の最後の審査基準までは、明らかにしてないので、100%通るという保証はないです指差し


でも、道筋を整えれば、結論(目標)は達成しやすくなると思いますにっこり



今回、特別児童扶養手当のことを書きましたが、障害基礎年金や介護認定といったものにもつながるかなと思っていますおやすみ



もちろん、あることないこと診断書に書いてもらうのは詐病です物申す

これは犯罪ですが魂が抜ける佐村河内さん元気かな

診断書が主訴のとおり記載されているか、はご自身で確認される方が安心かとにっこり



通るかわからないけど、出してみるかー💡

主治医の先生、お願いしまーすパー

というよりもどうしたら通るか、一旦考えて同じ方向で走ってくれる仲間(今回は主治医の先生や相談員さん)を見つけると、いいのかな、って思って手続きするようにしています看板持ち



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました❤️