ブログ名変更
今日急遽ブログ名を変更することになりました。
きっかけは長男の高校のzoom説明会。
そのzoom説明会に参加しようとしてログインしたら
私の名前はブログ名のローマ字になっていました。
一瞬ぎょっとしました
すぐに別のアカウントでログインしようと思いましたが、
googleの仕組みはいまいちよく分からなくて
できませんでした。
それならもうブログ名を換えるしかないかなと思って
仕方なく変更しました。
今までのブログ名は子供の名前の最初の文字だったのですが、
私のニックネームにしました。
このニックネームは父親が愛と期待をこめて最初の子供で長女の私につけてくれたもの。
父親は去年の初めころに軽度のアルツハイマーと診断されたので
毎日心配しています。
アルツハイマーの進展を遅らせることができると聞いたので
去年12月末から毎日父に朝ご飯の内容を連絡してもらうようにしています。
連絡にはwechatを使っていますが、
最初はメッセージを送ってくれていたのですが
1月から音声メッセージを送るようになりました。
音声メッセージの冒頭では
いつも「Maomao」と私を呼んでいます。
その声を聞いたら
まるで父親の近くにいるような気がして
すごく安心します。
そして毎日連絡を取っていることで
遠くにいる父とつながっていることが実感できて
ちょっとした幸せを感じます。
二、三週間前に父親が夢に出ましたが、
夢の中で
父親が踏み台みたいのものに立っているところからこけてしまって
頭が壁にぶつかりました。
すぐに駆け付けて父親の頭を両手で支えて顔を見たら
50代頃の父親のやさしい顔でした。
夢はそこで終わりましたが、
目が醒めたときは本当に怖かったです。
親が病気になっているのに
何もしてあげられない自分が本当に悔しいです。
毎日ただただ親の長寿を願っています。
子育てが一段落して
私が身軽になるまで元気でいてください
今日のお弁当
今日娘は模試があると聞いたので
塾がある末っ子との二人分のお弁当を作ろうとしましたが、
娘を起こしても起こしても来ないから
怒ったら
頭が痛いと言います。
そう言えば
昨日帰宅してから
熱を測ったら
37.7℃だったのを思い出しました。
昔だったらとっくに焦っていたのに
今はこれくらいの熱は忘れるくらい気にしない自分がいることに気づいた。
慣れって怖いですね
それで学校に電話して欠席を連絡して
末っ子のお弁当だけ作りました。
この上なくお手抜きです💦
●お惣菜のミンチかつ
●お惣菜のコロッケ→末っ子の大好物
●コールスロー
●人参・玉ねぎ・ブロッコリーとちくわのカレー風炒め
コーヒー豆初体験
木曜日イオンで映画を観てから
カルディによっていろいろ買い物をしてきました。
数年前からドリップコーヒーを飲むようになってから
やっぱりインスタントより美味しいなと思いましたが、
珈琲を豆から挑戦する勇気はなかなかありませんでした。
カルディに行っても
珈琲豆を何回見ても
結局ドリップコーヒーを買って帰る
ということを繰り返していますが、
やっと今回豆を買う決心をしました。
豆を買ったら
必然的にミルも必要になってくるので
ミルも一緒に買いました
ということで
今日旦那も在宅なので
初体験に二人分を淹れてみました。
ミルは上下に分かれているので
豆をどっちに入れるかでちょっと戸惑ったけど
豆を入れてからはただ挽くだけでした。
当たり前だけど
シンプルに挽くだけだけど
思ったより固くて力が必要でした。
旦那と一回変わっても
数分はかかりました。
手首が腱鞘炎になるのではと心配したくらいでした💦
しばらく使いますが
そのうち電動のミルを買うかもしれません。
まあ、電動でも手動でもいいけど
挽きたて・淹れたてのコーヒーはやっぱりひと味違うと
改めて思いました。
人間はやっぱり新しい体験に楽しみを感じますね。
決心してよかったです!