こんにちは。
朝から小雨が降ったりやんだりしています。
 
今日はブログの更新をする予定じゃなかったのですが ほんとに何があるか分かりませんね~笑い泣き
 
「主治医に相談できました」

 

 

に書いたように、右手の痛みを主治医に相談して次回の診察日までアナストロゾール内服を止めてみることにしていました。昨日までは 就寝中 特に目覚める少し前が一番痛みが強いけど起床すれば治まっていました。
 
しか~~~し!
 
今朝 起床時に 今までで一番の痛みが襲い 手が動かせません。
よく見ると 腫れてる滝汗
 
 
両手の写真を撮れなかったので分かりずらいと思いますが 手首も手のひらも指も左手より大きい!浮腫んでる!
 
小指も カクンカクンするし、これは整形外科に行かなくっちゃ!と、とりあえず夫にロキソニンテープを貼ってもらって
夫も通院してる整形外科に行ってきました。
 
医師に乳がんのステージ1で一年前に部分切除の手術、抗がん剤、放射線治療を終え 現在 ホルモン療法中でアナストロゾール内服していること。
昨日、主治医に手の痛みについて相談し アナストロゾールの副作用の可能性をみるために服用を少し中止して経過観察しましょうという話になったことを伝えました。更に痛みが他の原因の場合もあるから痛みが強くなったら整形外科を受診することも勧められていたことも伝えました。
 
整形外科の先生は 確かにホルモン剤の副作用の可能性もあるし年齢的なものや手の酷使によるものも考えられるのでレントゲンを撮りましょうということになりました。
 
左手も若干 痛みがあるので両手を撮ってもらうことに。
 
レントゲンの結果は 骨には問題なし。 
 
右手は腫れてるし先生が動かすと痛い! なので、エコーでも診てくださいました。
 
やはり腱の周りが炎症を起こしているとのこと。
小指は あまり悪くはないようでした。
 
バネ指は逆に女性ホルモンを投与してる男性に出ることがありますよ。と・・・
う~ん そこは どう考えたら良いものか?
 
 
 
 

 

 

 

 

 
ロキソニンテープを両手に貼り、痛み止めのセレコックス錠100mgと胃の保護のためにレバミピド錠100mgを
1週間飲んで 金曜日に再診することとなりました。
 
 
整形外科の先生は、アナストロゾールも大切な薬ですから こちらからは中止してくださいとは申し上げません。とおっしゃっていました。
 
う~ん。 どうしようかな?
 
昨日 主治医の先生と21日まで中止して様子を観察しましょうと話したので
今日から21日までは休止してみます。
 
それにしても 色々 ありますね~てへぺろ
 
生まれて初めての腱鞘炎・・・
 
痛いですねあせる
 
 
でも、薬のお陰か今は痛みは特に感じません。
湿布してるから 家事がやりにくいのですが 朝食も夫が用意してくれたし
帰宅したら洗い物も終わってたし(夫?息子?)
 
今日は甘えさせてもらいま~す音譜
 
パソコンのキーボード打ってる場合じゃないけど 早くご報告したくって(笑)
 
 
 
平常心で今日もボチボチいきましょう食パン
michi