願いごとノート | 100%自分を好きになる!

100%自分を好きになる!

自分の好きなもの、自分のやりたいこと、自分の夢...
「自分」についてわからないことだらけのアラサーOLが、自分を取り戻していくための記録。
ありのままの自分を愛し、この人生を精一杯に生きる!


いつもありがとうございます!
さくらです🌸



じつはワタクシ
1ヶ月前から願いごとノートなるものをつけていますメモ



え、いまさら?!

ですよねー!!!笑



じつは以前にも願いごとノートを作ったことがあったんだけど、その時は願いごとがさっっっぱり思い浮かばなくて挫折...
(なんて残念なヤツなんだ...)




なにか人の役に立つことを願わなきゃいけない!
周りの人の幸せを願わなきゃいけない!
っていう気負いがあったんだろうな。謎に。




で、今回は願いごとはどんなに小さくてもいいと決めてやっています。

この願いごとノート、1ヶ月続けてみてわかったことがあって、

それは


① 具体的なことほど叶う。


というか

抽象的に書くと、叶ったかどうかの基準が曖昧なため、叶ったか判断ができない...!


そして


② 具体的なお願いを書くためにはいろんな経験が必要


ここでいう経験は、データ収集です。




願いごとって簡単にぽんぽん出てくるものかと思ってたら、違うんだ。


自分はどうなりたいか
なにが欲しいのか
どう生きたいのか


それは


いろんな人を見て
いろんな経験をして
「私はこれが好き!」のデータをたくさん収集した先に見つかるものなんですよね。


{2045CF31-5424-44C0-B859-A57DA81A9402}
先日みかけた飛行機雲



例えばAさんとBさんがどちらも「豊かに生きたい」と願っていたとして。

二人にとっての豊かさってぜったい違う。

Aさんにとっては、毎月海外旅行に行くことが豊かさかもしれないし、Bさんにとっては田舎でゆっくり生きることが豊かさかもしれない。




なにが自分にとって豊かさなのかっていうのはデータ収集をしてみないとわからないわけです。


↑上のは例えですけど、願いってなんでもそうだと思う。願いごとノートをつけてみて、私は漠然とした願いが多いことに気がつきました!




自分の願いの輪郭をもっとシャープにするためにもデータ収集は必須キョロキョロ



だから
「あの人が妬ましい!」って
情報をシャットダウンするのはもったいない!


妬ましさを感じたら、その人のどの部分に嫉妬しているのか見極める。
嫉妬は憧れだから、嫉妬を抱く人ほど自分の「こうなりたい!」のデータの宝庫キラキラ




目の前の人や周りの世界からどんどんデータ収集する!そして自分の「好き、こうなりたい」を固めていく!




そうやって自分だけの「これが好き!こう生きる!」ができあがるんですね照れ



さて、今日もせっせとデータ収集!
みなさま良い一日をキラキラ